こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
FX初心者です^^;
有料FX講座やネットで調べたりしていると、わたしなりに気づくことが多いです。
知識と練習と実践(リアルトレード)が全てです!
いまは、練習の段階です。
すぐリアルでやってしまうと、とんでもないことになります。
お金をどんどん溶かして、FX恐怖症になるはず!
なので、練習が絶対です。
わたしは練習ソフトを買いました。
今回は、FXの練習を中心にソフトなどもご紹介します。
スポンサードサーチ
わたしが買ったFX練習ソフトはフォレックステスター4
FXを知ってから、即飛び込んでから2ヶ月が経ちました。
まったくゼロからのスタートで、まあまあのペースじゃないかと自分で感じています。
FXに投資したお金は、9万円です。
- FX練習ソフト:3万円
- FX講座:5万円
- FX口座に入金:1万円(実際は、別にも3万円:予備)
2ヶ月のFXの勉強をして、練習はソフトだけじゃなく、デモトレードやリアルトレードも入れて全体でするのがいいと感じました。
最初は、お金がすぐに無くなる!という先入観があって、すぐにFX練習ソフトを買いました。
いろいろ探して、ネットでみたり、ユーチューブ動画で見ると、ソフトはだいたい限られていました。
無料と有料です。
無料ソフトもかなり高機能だったんですけど、英語だし、使いこなすだけで疲れる!ということで練習することを断念しました。
有料ソフトでは、フォレックステスターが有名なようです。
最初から、3万円の出費は、かなり考えましたけど、FX右も左も分からない状態だったので、これがスタートだろうと、購入を決心しました。
FX練習ソフトだけでも、かなり苦労しましたけど。
FXは基本的な専門用語がたくさんあって、練習ソフトもそれを知らないとうまく使えません。
FX講座で、エントリー、損切り、利食いとかの基本を知りました。
しかし、ソフトやリアルトレードでも、言葉の表現がちょっとずつ違ったりと、ネットで調べまくりです。
FX練習ソフト・フォレックステスター4でいいのは、データが過去にさかのぼって調べられることです。
全部はいらないぐらいですけど、チャートを眺めるだけでも、FXに慣れる意味では効果があります。
やはり、いろんなチャート、チャートパターンにふれることが大切です。
勉強しているチャートパターンの場所が、おぼろげながら見えてきます。
ただ、フォレックステスター4はあくまでもFX練習ソフトなので、実際のトレードはどうなんだろうって、常に感じていました。
練習ソフトを使いながら、デモトレードを使うことにしました。
FX会社によって、チャートの表示や操作方法が若干違います。
なので、FX練習ソフトのフォレックステスター4だけに時間をかけるのは得策じゃないとわかりました。
デモトレードでは、お金を稼げるつまり、利食いがプラスになることが狙いじゃないです。
初心者の段階では、わたしは講座で教えてもらっているように、パターンに慣れる!自分の勝ちパターンを見つけることに集中しています。
なので、いまは、どんなときにエントリーしたらいいのか…とか、損切りの値をどうするか、値動きを見ることに神経を使っています。
また、リアルトレードでも、FXの練習もしています。
練習はソフトだけが練習じゃないわけです。
1000通貨で、1万円を最初に入れました。
ドキドキのスタートでした。
1分足でのトレードが練習でした。
FX練習ソフトでも、デモトレードでもなかった新鮮な感覚を覚えました。
10円でも、利食いできると、繰り返していく内に、リアルトレードやっていけそうな自信もでました。
最初の1分足でのトレード練習は、まさにリアルトレードがどんなものか…という怖さ見たさです。
だんだん、勉強量も増え、練習もしていくと2つが関連しあって、練習ソフトの使い方の幅が広がりました。
FXの技術的なスキルを確認、発見、練習するのには、FX練習ソフトがいいことがわかりました。
チャートパターンを見る、確かめるだけの練習を終えたら、使う練習です。
フォレックステスター4の一番のメリットは、時間を早めたり遅らせたりできることです。
テープのように、巻き戻しも可能です。
最初は、あまりその良さがわかりませんでした。
練習ソフトは、もっぱら土曜日、日曜日に使っています。
リアルトレードは、週末は休みです。
FXのチャートパターンを静止状態で眺めるだけでは、スキルは身につかないとわかりました。
実際に、リアルトレードのように、時間軸で値動きで仮想のトレードする練習が効果的です。
トレンドがどんなときに出るのか、ブレイクが起こってすぐにエントリーしても大丈夫かなど。
リアルトレードは、ただただ待ちが多いです。
FXのリアルだから、それが本当なんですけど、FX初心者としては、いろんなパターンや状況を知りたいわけです。
そんなとき、フォレックステスター4なら、時間送りを早めて、値動きそして、パターンが発生する状況を知ることができます。
ここでエントリーしたらいいのかとか、1時間足での値動きを同時にチェックしたりと、リアルトレードに基づいた練習が、効率よくやれるのがいいですね。
まとめ
FX練習ソフトでは、有料ですけど、わたしとしてはフォレックステスター4がいいと思います。
無料ソフトも一つダウンロードしましたけど、結果的には有料ソフトが使いやすいことがわかりました。
最初は、初期投資で3万円はかかりましたけど、最初からリアルトレードで試して、貯金をなくすよりはいいと思います。
あとは、FX練習のやり方、ソフトとデモトレードそしてリアルトレードとの使い分けで上達できることが肌で感じられました。
これからも、どんどんFXの練習と勉強を続けていきます。
感想