ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

FXエントリー根拠で気をつけるべき点!思い込みが強いと陥る落とし穴

FXエントリー根拠で気をつけるべき点!思い込みが強いと陥る落とし穴練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

今回は、FXトレードで最重要のエントリーについて解説します。

ショートなりロングでもエントリーがしっかりできたら、勝ちもほぼ見えたといってもいいです。

 

ただ、エントリーチャンス、エントリーポイントをいかに見出すかが難しいところです。

そこで、重要になってくるのが、根拠です。

 

根拠があって、エントリーの判断、決断をするわけです。

これが曖昧だと、エントリー後も不安だし、値動きに一喜一憂するはめになります。

 

安心して、エントリーして、推移を見守るためにも根拠がしっかりしていないと危ないです。

そこで、今回は、そのエントリー根拠を見出す、判断するときのポイントをお伝えします。

スポンサードサーチ

自分の思い込みでエントリー根拠を判断する危険性!

2019-12-08_14h53_45

メイン足を4時間足で考えます。

ゆるやかなダウントレンドのように見えます。

 

ところどころ、EMA反発しながら下降しています。

つまり、戻り目でショートエントリーしたら稼げるって、考えるところですね。

 

そこで、良いポイントを探すわけです。

今回検証として赤い縦線のポイントで考察していきます。

 

4時間足では、-2σから戻って、EMA10タッチの状況です。

順張りのトレンドフォロー手法では、ここでショートエントリーするところです。

 

ただ、本当にここでエントリーして、反発が起こるかがカギで、心配でもあります。

そこで、大切なのがエントリー根拠です。

 

それを他の時間足のチャートで見出す作業が必須です。

4時間足のチャートだけで行動を起こそうとすると、思わぬ危険に遭ってしまう確率が高いです。

 

まず、日足です。

幸い、日足もEMA10タッチの状態で、4時間足とタイミングが合っています。

 

これから、かなり反発について自信を高めたいところです。

ただ、日足は陽線なのが気になります。

 

単に、タッチしてその後も上昇することが考えられるからです。

それで、下位足に目を移すと、1時間足では、EMA20ですでに反発が起こっています。

 

そして、赤線ではEMA10です。

ですから、これはもう下降間違いない!と思いたくなります。

 

かなり有力な根拠に間違いないです。

反発と判断できそうな根拠が3つも揃うと、自分の見方もそちらに向かいます。

 

また、自然と引きずられると言ってもいいかもしれません。

短期足の5分足を確認してみましょう。

 

ピークから下がって、かつ上に長いヒゲも出しました。

前の記事で説明したように、ローソク足の長いヒゲも反発のサインの一つです。

 

ですから、ほぼ全時間足で、EMA反発をサポートする根拠が揃いました。

それで、ショートを決断できます。

 

さて、実際どうなるかは、、赤線の右側に目を移すと結論がすぐにわかります。

損切りです!

 

全時間足で、ショートを予想出来たのに、これは不思議なことです。

もちろん、根拠が100個あったとしても、相場は生き物ですから、反対の方向に走っても別に不思議ではないです。

 

ただ、自分が過信しすぎたこと、あるいは別のサインを見逃したんだろうという反省は必要です。

それは、どこか。

 

1時間足も5分足もすでに下降を始めている証拠を覆す根拠はないです。

ところがヒントは日足にありました。

 

それは、陽線です。

ちょっと気にはかけていたことです。

 

一見、大したことではないようですし、5分足と1時間足の根拠に比べたら見劣りします。

でも、検証を何度も繰り返していくうちに気づくことがあります。

 

それは、上位足、大きな時間足での力やパワーがものすごいってことです。

つまり、下位足の1時間足や5分足の根拠が吹っ飛ぶぐらいの力が出ます。

 

それが、今回不幸にも起こったと見たほうがいいと思います。

これは、1回だけの検証や4時間足だけのショートでは決して気づくことはないです。

 

つぎに、その4時間足にも証拠を覆す事実がありました。

それは、EMA10のローソク足はタッチがEMAだけじゃなく、-2σにもタッチしてます。

 

これは、そこでの反発つまり、上昇を意味します。

さらに、その地点が安値ラインを形成しています。

 

つまり、上への力が強まっていると考えられます。

全体として、下位足、短期足のエントリー根拠よりも、上位足で上へのパワーが出ると予想できるヒントがあるわけです。

 

冷静に判断してみると、EMA10タッチは単なる通過点であるとわかります。

このように、複雑のようですけど、細かく分析すると正しい判断を導いてくれます。

まとめ

まとめ

今回の例は、かなり難しい予想をなります。

これがわかる、事前に判断できるレベルになると、相当すばらしいです。

 

これも、やっぱり検証あってのレベルアップです。

しっかり、検証をやってほしいですね。

 

こちらの記事もお読みください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想