こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
FXを始めて2ヶ月になります。
今回は、FXに慣れるまでについてシェアしたいと思います。
まずは、FXに慣れるとは、ぜんぜん稼げない状態にしても、なんとなくやれる!という気持ちになれている状態です。
これなら、近い将来は、自分のお金で稼げる!増やせるかも!という期待感を持てる状態です。
なので、これからの練習にしても、勉強に自信を持って続けられます。
わたしの場合、FXに慣れるまでは、2ヶ月ほどかかりました。
それについて、経過ややり方を解説します。
スポンサードサーチ
FXは慣れるまでは、毎日練習や勉強に取り組むことが上達のポイント
FXに慣れるまでの自分とは、どんな状態か!ということをまずお話します。
まず、FX用語もぜんぜんわからず、読めても意味がどうなのか、どこで使われるのか…わからないことが多いです。
今でも、FXの専門用語はわからないものが多いですけど、一応、リアルトレードをするのに、テクニックなしなら、まあやれる状態にはあります。
気分がぜんぜん違います。
FXに慣れてくると、いぜんわからないかったものが、急速に理解できてきて、FXが楽しくなってきます。
やる気がどんどんでて、ずっとFXをやっていたい気持ちが強くなります。
わたしはアフィリエイトもやっているんですけど、アフィリエイトよりFXのほうがすぐに慣れましたね。
FXを毎日しています!
これは、参加しているFX講座でも言われていることです。
基本練習を毎日やっているんですけど、最初の1ヶ月はやることはやるけと、これでいいのかなぁ?状態でした。
なので、慣れた!とは言えません。
それでも、毎日やったことが、慣れるのに効果的だったと思っています。
基本練習以外は、自分のもやもや気分を晴らしてくれそうなネットでの検索やユーチューブでFX関連の動画を見たりして来ました。
ただ、あれこれ余分な知識を入れる!ということじゃなく、わからないことに集中して探して自分を納得させていました。
毎日と言っても、すぐにリアルトレードに挑戦するのは、止めたほうがいいです。
資金が無尽蔵というか、1000万円にしても、これをやると絶対大きく損失します。
すると、どんどん貯金が少なくなって、自分はFXは無理だ!…という気持ちになってしまいます。
つまり、FXに慣れるのではなく、FXに対する見方や考え方が否定的なものにはり、やる気も無くなります。
ですから、FXに慣れるとやれるとは、違うことです。
FXに慣れるまでは、やる!ことに集中すべきではないです。
実践を抑えて、勉強・基礎知識・練習で体と気持ちと取り組み姿勢をFXに合わせる訓練だけにすることが大切です。
FXに慣れるには気持ちのコントロールとチャートの動きに慣れること!
これはFX講座で教えられてきたことですけど、基本練習を毎日することは、FXをやるときの気持ちのコントロールができるようにするためが一つにあります。
エントリーと損切りと利食いの機械的な操作です。
移動平均線を使った練習です。
それを毎日、やるだけ!
でも、やってみると、なんかよくわからないというか、単純な練習です。
しかしFXに慣れる練習の一つです。
これは、FXをリアルトレードでするときに、自分の気持の高ぶりなどをコントロールできる要素となるようです。
FXは、損失したり、相場の状況で気持ちが高ぶったりして、トレードに大きく影響します。
平常心でリアルトレードをしないと、損切りや利食いでも正しく行えないで、おおきな損失につながるというものです。
この練習をわたしは1ヶ月ほど毎日練習しました。
正しくやっていると、やがてこの操作がわたしの潜在意識となって、リアルトレードに役立つそうです。
理想は3ヶ月みたいなのですけど、わたしは1ヶ月を過ぎてから、徐々にリアルトレードでの実践もはじめました。
それで、改めて損切りや利食いの重要さを思い知らされました。
でも、1ヶ月毎日基本練習、基本操作をしていたおかげで、含み損を大きく抱えても、デモトレードなので、わりと静観していられます。
FXに慣れている証拠かなと実感しています。
まだまだリアルトレードをやり始めたばかりなのに、気持ちのコントロールの重要性そして、そのための基本操作が大切なことを知りました。
これが、FXに慣れることだ!とわかったんですね。
わかる、慣れるには段階があるようです。
いまも慣れていると言えますけど、まだ上には上があるとも思っています。
なので、FXに慣れるまでとは、いろいろあるな!ってこと。
次に、重要なのがチャートの動きに慣れること!です。
チャートパターンの分析を重点的に教える記事や動画が多いです。
もちろん、チャートパターンの理解は役に立ちます。
しかし、FXに初心者が慣れるには、静止したパターンより、実際の動きがより重要です。
わたしは、毎日チャートパターンを眺めてきました。
リアルトレードでは、1000通貨で基本操作の練習から始めました。
いつも、10PIPSマイナス、30PIPSマイナスと、どんどんお金が減りました。
まあ、そこは練習と割り切っていましたから、1万円ぐらいは勉強代と考えています。
それでも、累計4000円ぐらいの損失までにくると、デモトレードに切り替えました。
稼げるパターンを探す段階に来ていたので、自分のお金を使うのが惜しくなったのです。
それで、デモトレードのチャートを毎日1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足で、眺めています。
エントリーの練習で、すぐに利食いするときもあれば、マイナス2000PIPSでも含み損を抱えながらポジションをホールドしているときもあります。
FXに慣れるには、いろいろ値動きの変化があるな!って感心しています。
これが、それまでの自分の慣れを次の段階の慣れに引き上げてくれます。
とにかく、チャートの動きを時間足を切り替えながら、毎日見て値動きの変化を見ることはとても有効だと気づきました。
まとめ
FXに慣れるまでは人それぞれだと思います。
ただ、初心者がFXに慣れるためには、2つの要素を重点的に取り入れることをおすすめします。
- 毎日練習や学びをする
- 値動きのチャートの変化を時間足で毎日長時間眺める!
これで、わたしは2ヶ月でFXに慣れることができました。
こからも、この基本を守ってFXの練習と実践をしていくつもりです。
感想