ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

フードデリバリーのウーバーイーツは簡単にスマホで稼げる?

ウーバーイーツ・フードデリバリー副業

フードデリバリーとかって、最近良く聞きますけど、これは副業でやれるでしょうか。

いくつかあるみたいですけど、おすすめのサービス会社はどこですか。

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

副業についてのお問い合わせです。

いろんな商品を取り扱う副業ですけど、食べ物・フードデリバリーもその一つですね。

 

どんな仕組みで、どのように稼げるのか、ご紹介したいと思います。

ここでは、スマホで簡単に稼げると言われている「ウーバーイーツ」を例に説明していきます。

ポイント:素人だからできる!強みを、コツを活かして新しい展開を切り拓ける!

スポンサードサーチ

フードデリバリーのウーバーイーツとは?

ウーバーイーツ

ウーバーイーツ(Uber Eats)の発祥はアメリカです。

2015年12月にスマートフォンを利用した配車サービスの企業がカナダのトロントでスタートさせました。

ほどなく、拡大し、日本へも2016年9月に上陸したサービスです。

 

街中を四角いバッグを背負って自転車を走らせる人を見たことはありませんか?

主に、東京エリアが多いと思います。

 

サービスエリアは毎日のように拡大しているようです。(東京エリアは23区、横浜市7区)

スマホで簡単に始められる副業として、利用する人も増えてきました。

 

空き時間がある人は、登録をしておくだけ!

連絡が来ると、配達パートナーとして、デリバリーするわけです。

 

ごく簡単な仕組みで、フードデリバリーに参入できるとあって、若者の注目を集めています。

自転車なら、持っている人は多いですし、東京エリアならかなりの広い範囲をカバーできます。

 

業務は配達するだけ!です。

1回の配達で、数百円の報酬をゲット!

 

完全出来高制なんですけど、やる気次第で、1日中やって1万円というのも不可能じゃないようです。

自転車が好きな人、走るのが好きな人には、ちょうどいい副業だと思いますね。

 

自転車は危ないとか、とかく危険視されている昨今ですけど、ライダーにしてみれば、そんな下手な人もいるよね!…ぐらいの認識です。

確かに、自転車事故も増えているんですけど、それはあまり自転車に乗っていない中高年とか、運動神経が鈍い人に多いようです。

 

交通ルールを守っていれば、自転車はバイク並みに配達に置いても時短できる交通手段です。

それに、自転車自体かなりいい運動になりますから、個人的にはおすすめですね。

 

デリバリーだけを集中すれば、休憩も自由ですし、要領がつかみやすいと思います。

ウーバーイーツの特徴

まとめるとこんな感じです。

  • 好きな時間だけでお金を稼ぐことが可能
  • 自転車かバイクが乗れたら、始められる副業
  • 月5万円が簡単に超えられる

自転車も凄いですけど、あちこち動くなら、バイクが理想かもしれませんね。

好きで走る自転車でも、十分ですけど、疲労などを考えるとバイクが楽でしょうか。

 

1日で1万可能と言われるぐらいですから、月5万円は楽勝みたいですよ。

空き時間がかなりあるとかっていう人がやりやすい副業だと思います。

ウーバーイーツの始め方

  1. ウーバーイーツの公式サイトにアクセスします。
  2. 配達員登録の手続きを済ませます。
  3. 必要書類(運転免許証など)をアップロードし、審査結果をまつ。
  4. 審査に通ったら、配達員専用アプリをインストールする。
  5. 配達用バッグを受け取る。
  6. 配達の連絡を待つ。
  1. サポートセンターを訪ねる。
  2. 必要書類(運転免許証など)を提出する。
  3. 審査に合格したら、配達員用専用アプリをインストール。
  4. 配達用バッグを受け取る。
  5. 配達の連絡を待つ。

こんな感じで、直接センターに行けば、より具体的な状況がわかると思います。

公式サイトからでも、始めやすいですから、自分でまずは感触を得るのもやり方ですね。

配達の要領がとても簡単です!

自転車やバイクが配達にはとても便利と言っても、地図に疎い人はなかなか踏み出せないかもしれません。

東京エリアと言っても、地下鉄や電車で新宿、上野、秋葉原程度の認識の人は多いです。

 

なので、具体的に地図が頭に入っている人が有利です。

ところが、フードデリバリーのウーバーイーツは、すごいアプリを用意しています。

 

それは、まず、お客が注文したお店へのルートです。

そして、お店から、お客さんのいる自宅へルートです。

 

これを、しっかり簡単にアプリにルートを表示してくれます!

なので、そのルートをたどるだけで、目的地に行けるようになっています。

 

これなら、地理に疎いエリアでも、心配なく配達できます。

素人でもできる副業というのは、こんな理由なんですね。

ウーバーイーツの副業をすると、どのくらい稼げる?

だいたいの目安をご紹介します。

  • 1日12時間の配達をこなした人:
  • 収入:だいたい13,000程度
  • 月4日の場合:5万円以上(52,000円ぐらい)

フードデリバリーで、多く稼ぐコツとは?

  • 配達料は配達距離に比例する:遠い場所のお客さんに届けたら収入は増える
  • ブースト:配達料に掛け合わせられる。つまりブーストが高いと収入が増える。ブーストは配達員が少ないエリアとかに高くなる。
  • インセンティブ:雨の日とかにプラスされる

配達をやっていて、このエリアはこのぐらい…とかを自分で覚えていて、配達していくと、収入を自分で計算しやすくなります。

そして、月にどのくらい稼げるかを自分でわかり、どうしたらいいかが見えてきます。

まとめ

まとめ

まだまだ都市圏それも東京エリアが中心の副業ですけど、フードデリバリーが新しい副業サービスだということが、だいたいおわかりいただけたと思います。

要領をうまくやることで、バイト以上の稼ぎを手にすることもできます。

 

保証とかはないという、リスクはありますけど、安全運転で、健康的にしっかりと仕事をこなすことで、収入は高くなります。

どんな仕事なのか、まずはトライするのもいいかと思います。

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

副業
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想