副業ってたくさんありますよね!
で、どれがいいとか、稼ぐのに簡単とかなにかいい情報はないですか?
ココナラも最近よく聞くところですけど、どうですか?


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
副業に関するご質問です。
たしかに、副業の種類や幅が広がってきています。
その分始めやすくなっているのが、最近のメリットですね。
副業全体は、すでに別に説明しましたから、ここでは具体的にココナラを説明したいと思います。


スポンサードサーチ
ココナラは自分の特技を活かして稼げるプラットフォームです!
特技といってもいろいろありますし、それぞれの事情があります。
現在の人気分野は、こんな感じです。
- デザイン
- 占い
- 似顔絵・イラスト・漫画
- Webサイト制作・Webデザイン
- 音楽・ナレーション
- ライティング・ネーミング
- 動画・写真・画像
- IT・プログラミング
- ビジネスサポート・代行
- ビジネス相談・アドバイス
- 翻訳・語学
- 美容・ファッション・健康
- 旅行・お出かけ
- 無料法律Q&A
ご覧になると、なんか専門的なものとかあるな!って感じじゃないでしょうか。
いろいろ探している依頼主さんは意外と多いですし、ちょっと聞いてみたいしお願いしたいわけです。
なので、あなたのできる特技を活かして、副業を始めることは可能です。
そのプラットフォームの一つがココナラです。
ある出品者のココナラ体験が役に立つ!
副業を始めるきっかけはさまざまです。
Aさんの場合は、出産です。
副業そして、職場復帰を考えての行動です。
その時、自分が考えたのが、以前からやりたかったイラストレーターです。
スキルアップもできるチャンスかな?…そんな軽い気持ちでした。
登録はわずか10分で、なんと仕事も数日後には依頼が来るというラッキー。
ココナラのメリット
仕事が来るのは嬉しいですよね。
- でも、ちゃんと仕事の按配、割り振り、コントロールが自分でできるところがいいです。
- また、購入者さんとのやり取りが直できて安心してすすめることができます。
- 副業といえども、やりがいが感じられている。
ココナラで副業して、相手にも自分にもウィンウィンの関係が築けることが最大のメリットでしょうね。
直接のコンタクトだから、お互いの事情や要望を出せて、納得しながらすすめることができます。
なので、まずあなたが得意なことはなにが、なにができるかをしっかりと考えて提供することが大切です。
収入や仕事量を増やすポイントやコツ
仕事の依頼と納品は、依頼者と出品者の間で行われます。
支払いは、直接じゃなく、ココナラに入ります。
それから、手数料や税金が差し引かれて、出品者に支払われるシステムです。
こんな仕組みで月に3万円、4万円稼ぐことは可能です。
収入を増やすには、やはり自分を知ってもらうことが必要になります。
そのため、検索ワードをしっかり考えて、自分にヒットするような語彙に絞り込むことが良いようです。
さらに、自分のサービスをしっかり理解してもらえるように、説明を丁寧に書くことも大切です。
たくさんの出品者がいるわけですから、他との差別化も必要です。
まだ、慣れない始めの頃は、自分にはできることをしっかりアピールし、納期も早めに設定してあげたりすると、評価も上がるようです。
最初は、どんどんできる仕事に集中して、実績を積み上げることも大切なポイントです。
やはり、結果をどれくらいで残せるかで、人気もでますし、信頼が高くなります。
こんな地道なやりかた、努力で、月数万円だった人が、100万円にまで達した例もあるようです。
やり方のコツを身に付けて、こなせていけたら、実現可能な数字のようです。
まとめ
副業の一つココナラをご紹介してきました。
スマホからでも、簡単に登録できます。
購入者とのやり取りができるので、安心して仕事が進められます。
手数料として、25%取られるけど、販売実勢機と購入者評価で、ランクがアップされていきます。
実績と信頼を高めて、ランク設定を自由に行えて、収入を増やすことができます。
本業との両立も可能で、うまくバランスを取りながら収入もアップしやすいです。
まずは、登録から、はじめての出品をしてみてください!
経験がものを言う副業です。
数をこなして、感覚とスキルを磨いていきましょう。
感想
ランキングからきました!
得意な分野で、副業ができるなんてイイですね(^-^)
参考になりました!
ありがとうございます!
はい、こんにちは
やはり、自分がよく知っていることから、レベルを上げていくのがいいんじゃないでしょうか。
新しいことは、やる気がない人には、かなりきついと思いますので。
副業の市場がどんどん広がって、かなり美味しい分野と言えるんじゃないでしょうか。
がんばりましょう。