ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

コワーキングスペースのメリット!副業や勉強・仕事の効率が上がる

コワーキングスペース副業

アフィリエイトをしているんですけど、副業でもちょっと他のことでチャレンジ中です。

けど、かなり時間的にもキツイ感じがしてきています。

なにかいい解決方法はないでしょうか。

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

仕事の効率化について質問をいただきました。

副業は在宅とかって昔から言われてきました。

 

でも、アフィリエイトにしても、ノマド生活しながら世界を旅している人もいます。

うまく、生活環境に合わせて、副業やアフィリエイトの作業をすることがポイントです。

 

それには、仕事の効率化が切り離せません。

一つの場所に固執しないで、生活に合わせた場所選び、活用も大切です。

 

答え:おすすめはコワーキングスペース!

コワーキングスペースは、東京都内はじめ地方都市でもあります、海外でもかなり普及しているんです。

スポンサードサーチ

副業はスキマ時間より場所選びも大切!

作業環境

スマホでできる簡単な副業もあって、簡単に始められるメリットはあります。

しかし、副業の内容によっては、時間よりも作業環境を整えることも仕事の効率化に繋がります。

 

自分の部屋や職場以外にも集中できる作業環境があるといいですよね。

第3の仕事場とは?

  • コワーキングスペース
  • カフェ
  • 図書館

コワーキングスペース

コワーキングスペースは、仕事や勉強はじめ作業環境を用意してくれている施設です。

オープンスペースが多く、自由に自分の仕事に集中できます。

 

オープンスペースでも、差別化もすすみ、ミシンがあるところとか、3Dプリンターがあったりします。

仕事の種類を考えると、ありがたいですね。

 

場所によって使用料金が違いますので、月額で利用しても採算がとれるようにしましょう。

コワーキングスペースのメリット

コワーキングスペースは日本だけじゃないです。

というか、海外・アメリカを中心にスタートしたサービスです。

 

利用者もフリーランスから、営業職といった人たちも集まります。

オープンスペースなので、コミュニケーションが取りやすく、情報を共用できます。

 

ビジネスパートナーが出来たり、新しいビジネスをスタートしたりといったメリットがあります。

特に、フリーランスは在宅だけですと、孤独感に悩まされると言われています。

 

自分を活性化するためにもオープンスペースのコワーキングスペースは最高ですね。

利用も、月額、1日、時間単位で借りられて、プランを選ぶだけです。

 

海外のコワーキングスペースは、特にビジネスパートナーの発掘とか新たしいビジネスチャンスの意味合いがあるとされています。

なので、ホテルに直結しているとか、ジム併用、動物もOKだったりするくらいです。

 

アメリカでは、WeWorkが有名です。

Seats2meetはオランダスタートです。

Crew collective&cafeはカナダですね。

 

無料で使えるサービスもあり、よく検討して世界のコワーキングスペースを上手に活用したいものです。

世界を旅しながら、ノマド生活できるわけです。

カフェ

カフェはさらに、面倒がない?…と言ってもいいかもしれません。

あちこちにあるカフェに行って、仕事や勉強を始めるだけですから。

 

ただ、カフェでパソコンの電源がとれるか、あるいはwifiがあるかが重要です。

カフェは、自宅よりはいいですけど、やはり店員の目がありますから、気になる人はイライラするかもしれませんね。

図書館

ぜんぜんお金がかからないのが、図書館です。

近くの公立図書館に足を運んで、パソコンを開いて作業を始めるわけです。

 

いまでは、アプリで事前に電源やwifiの有無を確認できますから、さほど図書館選びは難しくないです。

ただ、地方の人は、場所が遠いとか面倒に感じる場合もあるかもしれません。

 

お金がかからないんですけど、図書館で勉強する学生が多いことも事実です。

夏休みや休日はどこもいっぱいの図書館も多いです。

 

なので、場所を確保するのが大変だったり、隣や前の人との距離が近すぎてやりにくい場合もあります。

それに、図書館でかなり喋る学生もいますから、作業スペースとしては理想的とは言えないかもしれません。

結局、ビジネスならコワーキングスペースがおすすめ!

コワーキングスペース

副業といってもビジネスと捉えられます。

会社の仕事以外でも、立派な仕事ですし、いずれこちらが自分の仕事になる人も多いくらいです。

 

仕事に集中でき、かつビジネスパートナーや情報の共有など、現代では欠かせない部分をサポートしてくれると言う意味でも、コワーキングスペースはとても価値があると思います。

若干の使用料はありますけど、自己投資として割り切るぐらいの考えは必要じゃないでしょうか。

 

まったくのビギナーなら、まだ副業とかフリーランスに対しても新しい感覚で、新鮮な気分でいられるかもしれません。

そんな状態のうちに、少しでも生活できるぐらいのレベルまで、スキルアップしたいものです。

 

それで、さらに上を目指す手段に、コワーキングスペースの活用が来ると思います。

時間と作業スペースはとても大切な要素です。

 

しっかりと、環境を整えて、生活をより快適にしていきましょう!

まとめ

まとめ

作業環境を変えることは、作業効率アップになりますし、気分的にもプラスになると思います。

それで実際、図書館やカフェなどの場所が、勉強や副業の仕事などに利用されてきました。

 

ここでは、よりビジネスを効率、活性化する意味で、コワーキングスペースをお勧めしてきました。

国内だけじゃなく、世界でも普及して、フリーランスも利用しやすくなっています。

 

現在わたしが5年長期滞在しているバンコクにも、チェンマイ、東南アジアの国々もあります。

ビジネスはワールドワイドなんですね。

 

一度、体験してみると、その素晴らしさ、快適さの虜になると思いますよ!

こちらの記事も読んでみてください

感想