ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

ボリンジャーバンドの性質から相場の動きを予想する方法を教えます

ボリンジャーバンドの性質から相場の動きを予想する方法を教えます練習

 

藤井
藤井

こんにちは、

藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^

FXの相場の動きを占う手がかりシリーズです。

といっても、使っているインジケーターは2種類。

 

移動平均線とボリンジャーバンド。

これだけで、とても多くの手がかりが見えてくるんです。

 

これまでも、検証の過程で見つけたものをシェアしてきました。

今回もその一つです。

 

ただ、今回は、自分的にはちょーお宝で裏の裏の情報なんです。

こんなシンプルな情報げ動きがわかる!っていうレベル。

 

わかりやすく、動画でも解説してみました。

ご覧になってみてください。

スポンサードサーチ

ボリンジャーバンドは移動平均線から離れる性質を利用した相場の動きを占う!

2019-12-13_09h50_17

今回はボリンジャーバンドに焦点を当てます。

ボリンジャーバンドを±2σに設定して使っています。

 

まず、ボリンジャーバンドの動きにいくつかの性質があります。

ボラ(ボラティリティ)が縮小しているときは、ボリンジャーバンドは幅が狭まっています。

 

反対に、ボラが拡大しているときは、ボリンジャーバンドの幅が広がっています。

つまり、幅が狭い空間では、ローソク足は動けない状態ですよね。

 

逆に、ボリンジャーバンドが広がっているときは、ローソク足が上でも下でも幅広く動ける状態です。

これがかなり大きなヒントになります。

 

要は相場の動きを知りたいわけ。

ボリンジャーバンドが狭いときは、動けないけど、ボリンジャーバンドが広がったら、どちらかなの方向に動き出す!

 

このこととをベースに移動平均線との関係を持ってきます。

ボリンジャーバンドは、移動平均線の外側に向かおうとする!

この性質とボラの特性を合わせると、次のことがわかります。

ボリンジャーバンドが移動平均線の内側に入る場面に注目します。

 

そして、ボリンジャーバンドはかならず外に出ようとします。

ボリンジャーバンドが広がろうとする方向に相場も動く!

 

だから、事前に、ボリンジャーバンドと移動平均線が交差する地点に注目します。

その時、ある一定の時間後に、ボリンジャーバンドが離れる方向にローソク足が向かう。

 

それが上なら、アップトレンド方向。

下なら、ダウントレンド方向。

 

最初から、トレンドとは断定できませんが、期待できる動きなわけです。

これまでの停滞した動きから、大きな動きが期待できます。

 

検証したチャートをご覧ください。

まず、日足です。

 

真ん中がボラの縮小部分で、その後ボラが開いて、ボリンジャーバンドも離れています。

と同時に、下に大きく下降しています。

 

ここでボリンジャーバンドと移動平均線に注目します。

上の+2σと移動平均線EMA10とは距離があり空間が出来ています。

 

一方、下の-2σと移動平均線EMA50は何箇所かタッチして離れています。

重要なのは、その後ボリンジャーバンドが下に大きく開き、ローソク足がつられて動きました。

 

つまり、ボリンジャーバンドが移動平均線と交差した地点から、一定時間したらボリンジャーバンドが離れる方向に相場も動くだろうと予想できるってことです。

4時間足を見てみましょう。

 

肉眼では、はっきりしませんが、上下のボリンジャーバンドが移動平均線に接近する場面が左側にあります。

その後、ボラが開いて、急下降です。

 

1時間足では、真ん中あたりに、アップトレンドがなだらかになって、ボリンジャーバンド-2σが移動平均線EMA50と交差しています。

そして、その後急降下です。

 

これは週足でも見られています。

ちょっとはっきりしないところですけど、交差した地点でローソク足の長い陰線が出現しています。

 

以上、時間足に関係なく、相場の動きを占うヒントとしてボリンジャーバンドと移動平均線の交差が使えると思います。

まとめ

まとめ

いかがでしょうか。

今回の検証は、かなりわかりやすいかと思います。

 

ご自分でも確かめていただきたいですね。

有効だとなったら、トレードに活かせると思います。

 

こちらの記事もお読みください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

練習
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想