こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
高血圧でいつも血圧が気になる人に、今回はちょっとした情報をお伝えします。
本当です。ただ、わたしの場合だけかもしれませんが、試してみて悪いことじゃないと思います。
スポンサードサーチ
夜寝る前に我流スクワットをしたら、翌朝の血圧が下がった!
これが、わたしの朝の血圧です。
ただ、血圧はいろんな条件で変わりますから、状況も合わせて記して初めてそのときに血圧を言えると思います。
- 血圧を測るときの体重
- 血圧を測るときの体調
- 血圧を測る時間
- 血圧を測るときの気温・時期
- 血圧を測るときの服装
- 血圧を測る場所・環境
これらが血圧に関係すると、わたしのこれまでの経験から言えます。
それで、上の血圧はこんな状況で測られました。
わたしがしているスクワット
⇒ スクワットの効果は初心者でもすぐ実感できる!わたしの体験レビュー
詳しくは、こちらに説明してあります。スクワットといっても、簡単に言えば足の屈伸でしょうか。
それを、2ヶ月ほど前から始めました。最初は、1度20回ぐらいを毎日2度やっていました。
最近では、1度60回を朝晩2度やります。やり方も、しっかり腰を下までおろしてから、立ち上がるというスクワットです。
ポイントは、高血圧者ですから、ゆっくりする。呼吸をゆっくり、息を出したり、吸ったりしながら続けます。60回ぐらいになると、腿がパンパンにあり、腹回りにかならず汗をかきます。
スクワットをはじめた目的は、腹の贅肉を落とすことだったんです。それで、腰を下までしっかりおろして、回数を60にしてから、この血圧になりました。
だから、毎朝、だいたい110台/80ちょっと の血圧に安定しています。
夜スクワットしないときのわたしの朝の血圧
ですから、条件としては同じです。
ただ、今朝の場合、昨晩スクワットをしませんでした。
腿の裏が張っていて、痛みがあったので、筋肉疲労を起こしていると判断して、休むことにしたんです。
まあ、血圧も数回測ると下がりますけど、1回での血圧で110台だと、とても安心できます。
今日だけの結果では、スクワットとの関係は、厳密には言えないとは思うけど、自分の感覚として話しています。
上が123という値は、以前のわたしの血圧からすると、実はかなり良い値なんです。
でも、いまは120を切るのが普通になったから、高目かな?って感じです。
それほど、我流スクワットの効果を実感しています。
わたしの体調と血圧変動


単に、110とか123って数値を並べただけでは、本当のことはわかりません。
もちろん、医学的には、適正範囲とか正常範囲に入っています。
ところが、血圧そしてそれからくる体の感じは人によってだいぶ個人差があると思っています。
よく高血圧に気が付かなかったとか聞くことがあります。
でも、わたしの場合なら、上が150だったら、もう絶対血圧が高くなっていると測定しなくても感覚でわかるほどです。
原因はわかりません。
体質なのか、そういうふうにわたしの血圧は体との反応と直結しています。
それで、110の値がわたしの血圧変動でどのぐらいの位置なのかをはっきりさせることも大切です。
そもそも、わたしの血圧は、本態性高血圧のようです。
若い頃、高血圧を指摘されたとき、いろんな医療機関で精密検査を含む検査を受け、結果がこれです。
つまり、ほかは全く異常無いけど、血圧が高くなった。
それは、家系的なものが原因らしい…みたいです。
最初は、わけが分からなかった高血圧でしたが、長年付き合っていると自分の体調との関係がわかりました。
20代のころは、正常と判断された健康診断や献血時の値が、記憶では、上が130台、下が80台です。
ですから、いまより高いんですね。
でも、それは日中の血圧ですし、外で測ったものだし、それに当時はいつも10キロぐらいのおもりを背負って歩いていましたから、かなり体に負荷をかけていました。
血圧と体調
これまでの、感覚から分かったわたしの血圧と体調です。
160以上:過去数度、仕事が忙しい時とにあった。
150台:疲れているとか、忙しいと出る。
140台:体が重いとか、疲れを感じる。
130台:普通に、服を着て、日中血圧を測るときの血圧
120台:静かに、休んでいるときなど、安静時の血圧
110台:サイクリングなど、有酸素運動を2時間ぐらいした後の血圧(今では朝の安静時の血圧)
100台:体重が50台で、サイクリングや体にいい食生活をしていたときの血圧(イワシ、酢大豆・・・)
100以下:高圧剤を飲んで、運動と食事面を気をつけるとなる、体がフラフラする
下の血圧
120以上:過去に何度か、過労のとき、超やばい状態
110台:過去に何度か、体がとてもキツイと自分でもわかる。即休息が必要。
100台:とてお体が疲れている状態
90台:今でも疲れているときとか、ちょっと体が重いと感じるときの血圧
80台:普通に生活しての正常値
70台:特に調子がいいときで、有酸素運動を2時間以上するとでる
60台:過去に、食生活と運動をうまくやっていたときの血圧(イワシ、酢大豆、サイクリング2時間・・)
50台:降圧剤併用で、健康的な食事や運動をするとなる、でも体がふらつく
これは、人それぞれだと思います。
こんな感じで、わたしの朝の血圧が110台あるいは100台というのは、理想に近いんです。
それが、夜寝る前のスクワットのおかげなら、とてもいい運動であり、発見ですね^^
血圧とスクワットのまとめ
とにかく、運動は体にいいです。
とくに、今回のことから、夜寝る前には、ちょっとした運動が血圧には効果的ってことが言えると思います。
できたら、30分ぐらいの時間をとって、体をほぐしてから寝たほうが良いと思います。
なかったら、スクワットだけ、2分ですね。
継続は力なり!ですから、習慣的にスクワットをする生活はいかがでしょうか。
高血圧の人が、朝血圧110あるいは、100の数値を見るだけでも、気分は爽やかになります!
感想