ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

もうブログの書き方で迷わない!コピーライティング力を習得する方法

ブログの書き方ウォンツ'ブログ

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

ブログをやっても、アクセスが伸びないとか、成約が取れないなど、悩む人がいます。

単に、記事数を増やしている人に多い悩みのようです。

 

やはり、そこはノウハウ、スキルを磨く必要があります。

ブログの書き方をきちんと学んで、しっかりとした記事に仕上げることで、解決できます。

 

売れる記事、お客さんの心をつかむ記事は、ぜんぶコピーライティングで書かれています。

そこで、今回はブログの書き方で必須のコピーライティングについて解説します。

スポンサードサーチ

悪いブログの書き方はいつも販売者目線の売り込みが強い!

販売者目線

ブログの目的は、最終的には販売、商品を売りたい!ってことだと思います。

それで、どうしても、販売者目線だけで書いてしまいがちです。

 

お客さんが知りたいのは、商品の情報だろう、特徴だろう、といった安易な考えで書き始めます。

これだけでは、ぜんぜん物は売れないどころが、まずお客さん自体も集まりません!

 

ただ、ものすごく商品を欲しがって、どうしも買いたいお客さんなら、ちょっとした価格と情報だけで売ることはできます。

これには、ブログの書き方もあまり考える必要はありません。

 

たとえば、今度発売される人気アイドルのDVDとか、アニメのキャラクターのフィギュアなどがあります。

若い人やマニアックな人は、すでに情報すらもっていますから、値段だけでどこで、いつ買えるかぐらいで売れます。

 

ところが、ブログでアフィリエイトする場合は、そうした緊急性の高いケースは考えにくいです。

あまり関心がないお客さんや商品の存在すら知らない人を対象とすることが多いからです。

 

そんな人に対して、「これいいですよ!」とか、売り込みだけをしても、胡散臭い感じがするだけで、読もうとする人もいなくなります!

なので、ちゃんとしたブログの書き方を勉強する必要があります。

 

これは、コピーライティングと言われ、お客さん目線で記事が書けるようになります。

ブログで売れるコピーライティングはどうしたら勉強できる?

お客さん目線

お客さんの注目集めて、集客や商品の販売は、ブログだけじゃないです。

なので、コピーライティングもそれぞれちょっとずつ違います。

 

チラシ、メルマガ、ブログ、ランディングページ、セールスページなど、いろんなメディアで売り込みはされています。

しかし、コピーライティングの構成要素はだいたい同じです。

 

それをうまく使って、お客さんの心に響くように仕上げるのがコツです。

お客さんに響くコピーライティングの構成要素

  • キャッチコピー
  • サブキャッチ
  • 画像
  • 見出し
  • 本文
  • ベネフィット
  • 価格
  • 商品説明
  • お客様の声(口コミ)
  • 行動を促す
  • 証明・証拠・実績
  • 保証
  • オファー
  • USP(あなたの強み)

ブログ記事全部というわけじゃなく、LPとかで使うパーツを選びます。

肝心なのは、お客さんの心理的な壁を取り除くことが大切です。

 

お客さんは、「騙されたくない」「損したくない」「失敗したくない」などの感情から、不安になります。

だから、あなたのブログを見て、商品の記事を見て、まずはほんとかな?と、疑うわけです。

 

それをぜんぶ取り除いてあげて、はじめて商品のオファーが可能になります。

チラシやメルマガなどとちがい、ブログはまず、ブログや記事に来てもらわないと始まりません。

 

なので、気を引くようなキャッチコピーが重要です。

そして、これらの構成要素を駆使して、お客さんの不安を消してあげなければいけません。

売れるブログの書き方!コピーライティング力アップの方法

まずやること

さて、あなたは売れるためのコピーライティングの大切な構成要素がわかりました。

しかし、これだけではコピーライティング力は尽きません!

 

勉強が必要です。

そして、練習です。

 

価格があるから、最初に商品をもってきて、価格を見せてはダメです。

見せ方によっては、それでもいいかもしれませんが、ブログならNG

 

お客さんの不安を分類しました。

このように、もっとお客さんについて知らなければいけません。

 

どんなときに、お客さんは商品を買うだろうか?

現代では、お客さんの「ほしい」感情に訴える商品が売れています!

 

つまり、お客さんのウォンツが重要なことがわかります。

なので、「これいいですよ!」だけじゃ、お客さんの感情は動きません!

 

こうした勉強、知識を身につけて、練習するわけです。

ブログ記事を書くんでしたら、まずお客さんのウォンツは、なんだろう?って、考えてください。

 

それで、商品を買ったら、お客さんが得られるベネフィットを文字にして示してあげます。

知っていても、文字で見ることで、感情は変わります!

 

なので、インプット、アウトプットを繰り返して、あなたのブログのお客さんの反応を観察してください。

ブログのデザイン、色合い、配置、順序、装飾、大きさなどを考えながら、ちょっとずつ変えてみてください。

 

お客さんが反応するパターンが見つかるはずです。

ひとつ見つかったら、それを手掛かりにコピーライティングを固めていけば、あなたのブログから売れ始めます。

 

なので、ブログの書き方で重要なのは、しっかりした知識と練習です。

模倣練習を繰り返すと、あなたの中にコピーライティングのセンスが出来上がります。

まとめ

まとめ

お客さんが集められて、売れるブログに必要な書き方は、コピーライティング力です。

単に、記事数を目標に書き続けていては、いつまでも稼げないアフィリエイターのままです。

 

しっかり、勉強して、お客さん目線、お客さんを意識した練習と分析の繰り返しで、あなたのコピーライティング力はアップします!

まずは、地道な学習と練習を始めましょう。

こちらの記事も読んでみてください


 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

ウォンツ'ブログ
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想

  1. Jacquetta より:

    It is not my first time to pay a quick visit this website, i am browsing this website dailly and take nice data from here everyday.