ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

ブログは1日でも書かないとダメ?更新頻度はどのくらいがベストか!

ブログの更新頻度稼げない原因

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

ブログの更新頻度の質問をよく聞かれます。

わたしもいろいろ調べたり、自分で更新頻度について試行錯誤したりしてきました。

 

それで、ブログを運営するうえで、どのくらいの更新頻度がいいのかを解説します。

スポンサードサーチ

ブログの更新頻度の目的は?

ブログの更新頻度の目的

ブログをアフィリエイトを目的として始めたり、集客が目的だったりします。

そのために、ブログをはやくインデックスさせるためとか、検索順位上位表示を考えるわけです。

 

手段として考える要因のひとつに更新頻度があります。

これについては、正しい答えはありません!

 

そのときどきで、グーグルもアルゴリズムをアップデートをしていますし、ブログの更新頻度の影響・効果もかわります。

ただ、ブログを運営していると、感覚として、更新頻度はどのくらいがいいかがわかってきます。

ブログの更新頻度は毎日が理想!

ブログを毎日更新すると、記事がインデックスされるのは早くなります。

さらに、ブログもやはく強くなります。

 

独自ドメインでブログを作ると、通常数か月はぜんぜんアクセスもきません。

ところが、更新頻度を多くすればするほど、アクセスが多くなる傾向があります。

 

実際、わたしがトレンドブログをしていたときが、更新頻度が毎日でした。

毎日3記事アップして、3か月待ったら、3か月後にアクセスが爆発しました。

 

いまでも、アドセンスアフィリエイトをする人は、数か月で300とか400記事を書くようです。

なので、普通の特化ブログや一般ブログでも、更新頻度が多いとアクセスが早く見込めます。

ブログは漫然とした更新頻度よりコンテンツが重要!

良質なコンテンツ

更新頻度が毎日というのは、現実的にキツイ、無理だと思います。

外注さんを雇う以外は、自分で記事を書くので、かなりキツイ仕事です。

 

わたしは、毎日更新を心がけています。

グーグルは更新頻度より、記事コンテンツをより重要視しています。

 

これは、わたしの経験からも実感しているところです。

このブログがそうです。

 

試験的にデータを取る目的で、毎日更新してきました。

記事数が200をすぎても、アクセスはきません!

 

記事内容が悪いか?というと、ちゃんとキーワードを拾って、内容に反映させています。

問題は、ブログの構成、コンセプトなど、読者にわかりやすさが欠けていたこと。

 

なので、個別の記事だけでヒットするだけでした。

軌道修正して、ウォンツ'ブログに組み立てなおしています。

 

すると、まだ2か月たっていませんけど、徐々にアクセスが増えています。

なので、ブログ運営には、更新頻度に重きを置くよりも、コンテンツの充実化が効果的です。

コンテンツの充実化に必要な要因

ブログは、事前の準備でほぼ決まると言っていいです。

なので、良質なコンテンツを目指すなら、ブログのコンセプト、戦略、そして、構造、構成の方法論がないとダメです。

 

これは、こちらの記事にまとめてあります。

記事の質は、準備でだいたい決まりますけど、さらに重要なのがリライトです!

リライトは実際のお客さん、ユーザーの反応により応える作業です。

 

ブログを磨く大切な工程です。

これができない人は、あなたのブログのファンを集めることはできません!

ユーザーを満足してもらえるブログ構築に必要な更新頻度とは?

信頼

ブログの更新頻度はあくまでも、テクニカルな面での効果と言っていいと思います。

結論として、ブログの記事コンテンツの作成に時間をかけるのを優先すべきです!

 

すると、ブログの更新頻度は、2~3日に1記事で十分です。

1月に10記事から15記事、半年で60記事から90記事になります。

 

徐々に、アクセスが集まり始めます。

コンテンツがユーザーの心に響くものが多くなればなるほど、結果として、グーグルの評価も高まります。

 

100記事を目途に、数日間隔で更新を進めていくのが無難です。

このあたりから、ブログ全体に目を向けるべきです。

 

事前の準備が思い通りに、実際のブログに反映されているか!

記事のつながりや、記事のコンテンツに不足なものはないか、チェックが必要です。

 

リライトをすべき時期が来ています。

リライトをしたブログとしないブログでは、その後に大きな差が出ます。

 

しっかりしたリライトで、アクセスが急増するケースが多いです。

内部SEOは大丈夫か、ウォンツはしっかり書き入れたか…ここが肝です!

まとめ

まとめ

ブログの更新頻度について解説しました。

  • ブログの更新頻度は、多ければ多いほどよい!
  • ブログの更新頻度は、毎日が理想!
  • ブログの更新頻度より需要は要因が存在する!
  • ブログ運営でたいせつなのは、良質な記事コンテンツとリライト
  • ブログの更新頻度は、3日程度で現実的には十分!

ブログをスタートしたら、記事更新頻度に気を付けながら、記事書きを進める程度でいいです。

あまりにガチガチになる必要はぜんぜんないです。

こちらの記事も読んでみてください

 

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

稼げない原因
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想

  1. takafumi より:

    おはようございます。
    記事更新を毎日というのは確かに難しいですね、
    それに記事の改善のためにリライトをするのも時間のかかる作業です。
    でも記事の質を上げるためには必要なことだと思います。ありがとうございます。

    • 藤井哲四藤井哲四 より:

      やはり効果あることって、時間と労力が必要ですね。
      頑張りましょう。