こんにちは、
バンコクに住みながらブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
ブログで稼ごうとする人は、まず何をしたらいいか、ブログのタイトルはどうするの!と、いろいろ知りたいことがあると思います。
ブログタイトルは、ブログの玄関です。
外見が勝負!と、まず第一印象をよくすることはとても大切なことです。
ユーザーがあなたのブログを訪れたくなる、コンテンツをみたくなるタイトルでPV数やクリック数が増えます。
さらに、コンテンツもユーザーの疑問や悩みに十分応えるものなら、どんどんあなたのブログのファンになってくれます。
そこで、この記事では、わたしのブログタイトルの基本を解説します。
あなたもどんどん真ねて、たくさんのファンを集めましょう!
スポンサードサーチ
seo型タイトルの付け方だけではブログファンはできない!
わたしは6年アフィリエイトをしています。
時代によって、ノウハウは変わります。
グーグルのアルゴリズムに沿って、適切に対応が迫られます。
ブログのタイトルも含まれます。
がちがちのキーワードのみを意識して、タイトルで強調する付け方は、時代遅れです。
- 文字数は、28文字から32文字程度におさめる
- 具体的な数字を入れる
- 限定的な表現をつかう
- 読者が読みたくなるような表現にする
いま読んでも一見理解できるテクニックですよね。
でも、わたしのスタンスは違います!
それを説明しましょう。
seo的要素や残しつつも、メインに出すのは、ユーザーのウォンツです。
そのためのブログなのですから、あなた自身の目標がにじみ出たものがユーザーの心に響きます!
これが、あたらしいそして、わたしが強調するブログタイトルの付け方です。
ユーザーが自分の未来をイメージできるブログタイトルの付け方!
ブログタイトルの付け方は、単なるテクニックじゃないです!
前回の記事で解説したブログに対するあなたの信念・取り組み・目標が重要です。
それがブログコンセプトとして、表れるわけです。
ブログタイトルとして必須の要素が明らかになりました。
- ユーザーが自身の未来をイメージできる表現!
- seoは最低限に抑える!
この要素を満たした付け方が新しいブログタイトルとして生まれ変わります!
新しいブログタイトルの付け方の例!
例としてわたしのブログタイトルで説明します。
- 3丁目Blog
- 50代でも稼げたブログアフィリエイト!不安のない将来が手にできた!
- ブログアフィリエイトで成功!50代でも不安のない将来が手にできた!
3丁目Blog
これは、このブログの一番初めのブログタイトルです。
毎日記事更新することを目標とした単なるブログです。
自分の信念もターゲットもありません。
ただ、50代でもアフィリエイトでかせげるよ!海外での生活の様子を発信!…これがぼんやりとした考えです。
なので、単に自分がいる場所として命名した「藤井」をかけて3丁目Blogとしました。
つまり、バンコクという位置に存在するわたしが始めるブログという意味です。
記事数200を超えてもアクセスはほぼゼロでした。
読者もときどき個別記事に興味をもって見に来てくれる程度でした。
これでは、ファンも何も、ブログが曖昧過ぎて、ぜんぜん読者さんにはわからなかったんです!
50代でも稼げたブログアフィリエイト!不安のない将来が手にできた!
記事数が200を超えてから、わたしが目覚めました。
つまり、わたしの信念、ブログの目標がはっきりしました。
自分のアフィリエイト体験、失敗をもっと多くの初心者のアフィリエイターとシェアしよう!…これです。
また、バンコクで生活の様子を伝えることで、どこでもアフィリエイトは可能だ!ということもメッセージに含めました。
ブログタイトルを変えることに心配する人は多いです。
しかし、わたしは過去にも何度もブログやサイトタイトルを変えてきました。
ブログタイトルはかなりSEOに大きな働きがあると確信しています。
titleタグあるいはH1タグですから、やはり影響力があるんですね。
そこで、自分でもできたよ!ってことで、「50代でも稼げた!」文言を最初に入れました。
自分の思いを強めたブログタイトルです。
ところがいろいろデータをとって分析したところ、思わぬSEOの落とし穴にはまりました。
ブログタイトルの長さや数字をいれる従来のSEOです。
数字はいいんですけど、「50代でも稼げた!」がグーグルの評価基準から50代を対象としたブログと解釈されたようです。
つまり、このブログは、ターゲットを50代あるいは高齢者にした!とみなされたようです。
数値を入れる効果はいいんですけど、ターゲットを絞ったような誤解が生じました。
ブログを訪問してくれるユーザーの夢、未来像をイメージできる表現としては、「不安のない将来が手にできた!」に込めました。
ブログアフィリエイトで成功!50代でも不安のない将来が手にできた!
そこで、わたしはブログのキーワード「ブログ アフィリエイト」を先頭に持ってきました。
典型的なSEO手法です。
「成功!」で、読者さんの興味を持たせています。
そして、後半にユーザーが自身の未来をイメージできる表現を持ってきました。
このブログは「ブログのアフィリエイト」です!…だれでも成功できるビジネスを伝えたいわけです。
と同時に、ターゲットは、年代に関係なくいまの生活に不安を強く感じている人、経済的な貧困で苦しんでいる人にしました。
だから、そんな人のために、みんなわたしのブログブログアフィリエイトで、将来はあなたらしさが取り戻せます!とイメージできる、してほしい表現を入れました。
まとめ
ブログタイトルの付け方がすべてじゃないんですけど、とても重要な部分です。
結果は、中身のコンテンツの質によりますけど、入り口がしっかりしていないとユーザーは来ません!
新時代のブログタイトルの付け方を要素2つに絞りました。
- ユーザーが明るい未来がイメージできる
- SEOの併用
あなたもこれからこの2つを意識して、ブログタイトルを付けてみてください!
感想
タイトル1つで、明るい未来がイメージできるようにしないといけないのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます^^