アフィリエイトをやろうと考えています。
ブログとサイトがありますよね。
どちらが、アフィリエイトをするのに運営しやすいでしょうか。


こんにちは、藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
アフィリエイトでよく聞かれる質問ですね。
でも、簡単に比較じゃなくて、べつの要素を加えて考え直す必要が現在はあります。
それで、ブログアフィリエイトとサイト運営を見ていきましょう。
2019年は状況がかなりはっきり分かれてきています。
スポンサードサーチ
ブログアフィリエイトとサイト運営の状況はどう変わったか!
どちらが簡単か、を議論する前に、そもそも論があります。
ブログとサイトの立ち位置がアフィリエイトに置いてだいぶ変わってきました。
サイト運営は、以前でしたらかなり特化サイトとか、スキルを身に付けたら、やりやすかったです。
なので、割と収入も大きく稼げていたアフィリエイターが多かったです。
seoアフィリエイトとか、サイトコンテツは大切なんですけど、他にサイトの構成とかボリュームなどで検索順位を上げていくことが容易でした。
なので、しっかり分析して、キーワード調査とか、ポイントを抑えてサイトを作り込めば誰でも同じように運営できました。
強豪アフィリエイターとなると、ゴリ押しできる力もあり、どんどん収益もどんどん伸ばせていけた時代です。
一方、ブログは、ブロガーが多く、アフィリエイトが目的となると、運営が違います。
アフィリエイトのブログでは、売りたい商品をどんどん紹介していく感じですね。
ただ、いろんな商品を取り扱うんですけど、ブログのパワーがないとぜんぜん売れません。
なので、商品選びとか、適切なキーワードで記事を更新していくことでブログパワーを付けていきます。
最初でも、アクセスがきやすいものからやるなど、やり方があります。
サイトアフィリエイトのように、大きく稼げるかはないと思いますね。
それも、いまではかなり状況が変わってきています。
サイト運営には厳しい時代の到来で、息絶える人が続出!
今と昔で何が違うかと言うと、運営に関して、自分だけの力だけではコントロールできなくなった!…これです。
いつの時代もグーグルの関与があるわけですけど、サイト運営にもそれがやってきたんです。
サイトの作成スキルと、運営のありかたより、まず運営者の資質です!
サイト内容に専門的な知識があり、実際にそれがはっきりしている実績や経歴が必要となりました。
これでは、個人のアフィリエイターには、前提として排除されます。
つまり、いくら見栄えのいいサイトやコンテンツが良質でも、検索順位は上がってきません。
すでに、専門性の高い機関や企業が上位を占めているからです。
最初は、医療分野とか美容などでしたが、急速に拡大されているようです。
キーワードで競合調査すれば、アフィリエイトサイトがどれくらい来ているかがわかります。
多くは、力尽きてオワコンのサイトが続出したのです。
ですから、サイトアフィリエイトからの撤退や廃業が起こりましたね。
ブログアフィリエイトもそんなに運営は簡単じゃない!
そもそもブログを使っての商品紹介なら、状況は同じです。
それに、ブログは簡単には検索順位が上がってきません。
なので、どちらが簡単かじゃなくて、どちらも大変な状況だ!…これが現実です。
ブログをアフィリエイトが最初から目的だからですね。
これをまず回避する必要があります。
ブログの運営では、アフィリエイト度外視で、スタートするのがいいですね。
ブログを訪れていくれる人はどんな人か、…これを中心に進めたらいいです。
いま可能性が期待できるのはブログです
可能性といっても、アフィリエイトの成果とは言っていません。
いろんな可能性を含んでいます。
なぜなら、ブログは更新していくものだからです。
ブログは成長し、進化することができます。
これが、ブログの特徴ですね。
なので、ブログをするなら、アフィリエイト目的をまずは捨ててください!
あなたのブログで何ができるか、それは記事を更新してくことで方向性がわかります。
最初から、大まかな青写真は必要でしょう。
ブログを訪れてきてくれた人に、わかりやすいからです。
ユーザーが探している情報をしっかり書き込んで、質の高いコンテツを積み上げるのです。
いままでの小手先のスキルじゃないです。
ですから、地道に進むことしかありません。
それだけ、忍耐力も必要でしょう。
時間がかかるのはわかっています。
アドセンスを目的としたブログでは、それなりのテクニックはあるようですけど。
いずれにしても、アドセンスでも、400記事とかが普通になっています。
わたしは、毎日更新を重点的に考えています。
1日3記事とか、4記事とか過去にありましたけど、内容も薄くなり止めました。
それよりも、じっくりブログを成長させて、開けてくる世界を見ながら進めています。
わたしは、バンコク在住で、アフィリエイトでもあるんですけど、生活や旅行そして、健康などもテーマに入れています。
なぜなら、わたしが50代であり、身を持って考え提供したいわけです。
それで、アクセスも来て、かなりブログの価値が高くなりパワーがついてきたときもっと先を考えることです。
そこに、アフィリエイトがあるなら、導入だけです。
なので、かなり大変だけど、ブログの可能性を信じたほうがいいと思う…これがいまのスタンスです。
まとめ
最初の問い「アフィリエイトでブログとサイトでは運営がどちらが簡単か」でした。
でも、現在これが問えないアフィリエイト市場です。
時代をしって、ブログをサイトをすべきです。
でないと、いつになっても芽が出ないままです。
ブログは、いくらでも修正が効きます。
それが成長でもありますから、簡単そうには見えます。
まず、やることで自分を成長させてください!
下手に誰かに頼ろうと思っても無駄です。
自分の手で作り上げていくしかありません。
自分でユーザーの心を掴み取ってください。
お互いが共感をもって、ブログが大きくなっていく…こんなイメージです。
感想