こんにちは、
ブログアフィリエイトで生活している藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
アフィリエイトされる人は、ブログが多いように思います。
大きく稼げる手段として人気があります。
半面、ブログアフィリエイト人口の増加で、ネット上に見られるブログの中身が似たり寄ったりの感じです。
アフィリエイトの目的は、お金を稼ぐことです。
ユーザーから見て、同じようなブログなら、読みたいという気持ちも薄らぐでしょう。
なので、アフィリエイターにとって、ユーザーの訪問を期待しているわけですから、差別化が必須です!
差別化はseo的にも効果があるようで、グーグルの評価も得ています。
そこで今回は、ブログの差別化の方法を解説します。
このやり方は、収入が安定して50万円以上とか、王道の差別化として認知されてきた方法ですので、最後までお読みください!
スポンサードサーチ
ブログをアフィリエイトライバルと差別化する2つの最重要な要因!
次の2点に注目してください。
あなたのいまのブログで欠けているところがあったら、修正・改善が必要です。
- あなたのプロフィール
- ブログコンテンツ
あなたのプロフィールの充実化でブログが3倍も信頼度がアップ
プロフィールがあるブログは90%以上だと思います。
ただ、プロフィールの中身が問題です。
プロフィールページに飛んでみると、2,3行のあいさつで終わっているのは大半です。
最悪は、プロフィールを紹介するつもりが、ぜんぜん書いていないブログもあるくらいです。
読者が知りたいのは、このブログを書いているあなたはどんな人なんだろう???ってことです。
書いている人が、少しでもわかると、親近感がわくし、ブログの信頼でもグーンとあがります。
プロフィールの中身が濃ければ濃いほど、信頼度は3倍も5倍もアップすると考えています。
「おれとおなじじゃないか!」って思う人や、「やはりこれで苦労してきたのね!」って同情されることもあるでしょう。
たとえ、それが直接的にブログの中身とは関係ない、過去のこと、経緯でも、かなり効果はアップします。
別にseoを意識することじゃなく、しっかりあなた自身を表現することが大切です。
その際、単に履歴書みたいに、箇条書きで済ませるのではなく、ブログですから、読ませる形式がベター。
物語風のストーリーは、興味を持って読まれやすいです。
さらに、ブログで扱われている内容、トピックとの関係がわかるようなストーリーですと、読者さんに受け入れやすくなります。
あなたがどんな人かを知ることで、読者さんのブログに対する心理的なハードルが下がり、不信感がなくなり、信頼度が生まれるのです。
わたしが実際やっているのは、まず写真・画像です。
はっきり最初に目立つところに貼り付けています。
さらに、タイでの生活ですから、それがわかる画像もつけています。
それだけじゃなく、実際にわたしの生の声をYouTube動画でお伝えしています。
顔出しの動画なら、信頼しない人はまずいないと思います。
そこで、あなたがブログで実際なにを書きたいのか、したいのか、訴えたいのかも書き加えることです。
プロフィールをまだまだ軽視されている傾向が強い現在、ブログの差別化においてプロフィールの充実化は、強力な最重要要因なのです。
わたしのプロフィールを参考にしてみてください。

ブログの差別化の重要ポイントのコンテンツの充実化、良質化!
最初に、出鼻をくじくようで申し訳ないですけど、「ブログの差別化」は正しい表現じゃないです(^-^;
ブログの差別化は結果だからです。
もし、「ブログの差別化」の意識だけですと、それは作り手、書き手のあなた目線に出来上がります。
でも、超重要で、正当にグーグルの評価も得るコンテンツとは、すべてユーザー目線は必須条件です。
この点から、「ブログの差別化」じゃなく、ユーザー目線なら「自分事だと思えること!」です。
この自分というのは、書き手、作り手のあなたじゃありません。
もちろん、読者さんを指します。
これで、はじめてブログ全体そして個別の記事が読者さんにとって価値のあるものになります。
さて、これを前提に今度は、差別化する具体的なテクニックをお話しします。
あくまでも、ユーザー目線を意識してくださいね^^
単なる文字の羅列での記事は絶対NG(遠い過去の記事でぜったい読まれません!)
- 信頼してもらえるようなデータおよび出典
- ブログだけじゃなく、ブログをサポートするようなSNSの活用(ツイッター、Facebook、ライン、インスタグラムなど)
- YouTube動画の活用
- まとめ記事
- 読者さんに受け入れらっるようなデザインと画像や色合い
- 読者さんがイメージできるようなライティング
自分で読者さんに説明する際に、もっと信頼できるデータやグラフなどの提示で信頼してもらえます。
あなたが言っていることが、ほんとだ!って思ってくれるからです。
ただ、書き方として、読者さんが男性か女性かでかなり違います。
男性ライターは、とかくこの部分を強調しがちですけど、女性はぜんぜん関心を示しません。
ですから、ブログ記事のデザイン、配置に気を付けましょう。
次に、SNSの活用はかなり重要ですし、効果的です。
あなたのブログがいろんな方面から支持を受けていることの証拠になります。
SNSを日常的に使って、見て、チェックしている読者さんからすると、親近感がアップします。
記事内に、採用している記事はあまり見かけません。
なので、穴場的な裏技のひとつです。
わたしは、YouTube動画なども入れています。
先ほどのプロフィールにも入れて、差別化となっています。
プロフィールに動画があるブログってないですよね^^
あなも試してみて下さい。
さらにテクニックなポイントですと、まとめ記事が有効です。
記事更新、記事数ばかりに関心が行きがちなブログ運営者が多いです。
読者さんにブログ全体をよりわかりやすいように、記事をまとめた記事も差別化のひとつです。
さらに、かなり大切なことで、あまり認識されていないのが、デザインとか色合いです。
女性は、文字よりも全体を見ています!
なので、デザインがいいとか、色がステキ!ってなると、ブログの高感度が3倍も5倍もアップします。
すると、記事内の文字による情報も重要度が下がります。
たいせつなのが、読者さんがイメージできているか!がすべてなんです。
女性では、結果「わたしはどうなるの?」とか、「結局、どれがいいの?」を欲しがります。
- 髪がふさふさになって、子供と一緒に楽しく、店員さんの視線を気にせず買い物できる!
- 接客の多い仕事でも、自然と笑顔で頭が下げられる!
こんな感じで、読者さんがイメージできるようなライティングをおすすめします。
まとめ
ブログの差別化に有効の2ポイントを解説しました。
- プロフィールであなたを読者さんに知ってもらう!
- 読者さん目線で、「自分事と思ってもらえる」記事コンテンツの充実化
あなたのブログを読み直して、修正・改善の参考にしてみてください!
たしかな変化がみられると思いますよ!
感想