こんにちは、藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
アフィリエイト歴6年ですけど、今回はちょっと目新しい知識をご紹介します。
それが、ブログです。
ブログで稼ぐ!
え?いまでもブログで稼げるの?って、驚かれる人もいるでしょう。
確かに、アフィリエイトにとって、厳しい時代・環境ですが、それでも、確かなブログを作って稼ごう!…という手法が今回の「高単価ブログ」です!
これは、ずーみーさんが考案されたブログです。
一般的には、特価ブログなんですけど、立ち位置からして、改良されたブログと見ていいです。
そこで、一般の特化ブログと高単価ブログの違いなどを比較しながら、説明したいと思います。
高単価ブログって、いまでも稼げるの!
スポンサードサーチ
ブログ起業にもとずく高単価ブログの特徴!
特化ブログは、アフィリエイトする商品が一つとされています。
あなたが売りたい商品に特化した…という意味です。
なので、高単価ブログもその一つと言えます。
ところが、中身をみると、がらりとかなり変わったように感じられます。
特化ブログは、一つの商品に限定して、アフィリエイトする!が条件としてあり、あとは記事を書くスタンスです。
もちろん、seoを意識し、ターゲットの悩みや要望などに応えるコンテンツの構築で紹介します。
なので、ブログの意義もはっきりし、ユーザーにもわかりやすい、伝えやすいことから、かなり早い段階で収入が期待でき、大きく稼げる手段として、たくさん作られてきました。
一方、高単価ブログは、まず一つの商品の単価が高いです。
5千円から1万円です!
これなら、はやく大きく稼げそう!って、素人、初心者アフィリエイターは考えがちです。
ところが、従来そんな高単価の商品は素人には無理!…と考えられてきました。
理由として、すでに強豪アフィリエイターがアフィリエイトして大きく稼いでいるのが実態でした。
高単価ブログが初心者アフィリエイターでも作れる理由!
ブログ起業に基づいた高単価ブログを考案されたずーみーさんによると、だれでもできる!稼げる手法です。
ずーみーさんの自信・確信は、確固としたネットビジネスの理論・考え方を取り入れているからです。
つまり、確実性を最大限に高めた手法と言えるでしょう。
すると、そんなノウハウを初心者アフィリエイターが習得できるか!?…という疑問が出ると思います。
なので、ブログ起業では、まずアフィリエイター自身が成長することが必須です。
勉強です。
マインドセットです。
ずーみーさん自身も加藤将太さんの次世代起業家の育成セミナーそして、関連セミナーを受講されて実績を作ってこられました。
それは、ゼロからスタートして、頑張ったから!…というよくある努力論じゃないです。
ネットビジネスの理論・考え方を身につけた一つの応用例としてみたほうがいいです。
アフィリエイト自体は、ネットビジネスに含まれます。
そこを、ずーみーがアフィリエイトそれもブログについて、さらに細かくビジネスの考え、エキスを注入したわけです。
成功率を最大限に高める起業家育成セミナーですから、それを応用した高単価ブログも成功率を高めるブログ構造にしてあるのが最大の特徴です。
もう一つは、アフィリエイター自身が、すでに起業家という考え方です。
つまり、広告主の商品なんだけど、自分が戦略を立て、戦術も考えて、実践して管理していくというスタンスです。
なので、以前の単にSEOを操作的に利用していた特化ブログと大きく違う点です。
なので、高単価ブログは、ちゃんと最初から自分を育て高単価ブログを作れる”起業家”になって、スタートできるのです。
初心者アフィリエイターでも作れるのは、スタートが一緒だからだからです。
高単価ブログのメリット・デメリット
高単価ブログでわかりやすいのは、1PVあたりの単価です。
目安として10円以上を高単価ブログに位置づけています。
PVはよく聞かれて、利用される数値です。
月のアクセス数(閲覧数)です。
これが便利なのは、収入がとてもわかりやすく、即計算できること!
たとえば、PV10,000で10円の高単価ブログなら、月10万円稼げることになります。
PV10,000は、毎日330程度でOKです。
これだけで、なんか自分でもできそう!って、意欲がでるんじゃないでしょうか。
ここが、高単価ブログの大きな魅力なんです。
そのための準備が大変ですけど、それだけ済ませたらあとはGoだけです!
メリット
- 素人でもスタートでしっかり勉強して起業センス、知識、起業スキルを身につけたら、高単価案件に参入できる
- PVが少なくても、高収入が望める
- しっかり計算された高単価ブログは、少ない記事数でも収入が発生しやすい
デメリット
ブログを作り出すための準備時間がかかる
- ブログを作るための作業が膨大!
- 売りたい商品との関係、よく知る、自分とのかかわりが深くないとやりにくい
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ずーみーさんの高単価ブログは、いまの厳しい時代でも稼げる成功率が高い手法だと思います。
SEOに振り回されにくいからです。
少ないPVで、収入が多くなる、仕組み・原理が組み込まれているからです。
1PVあたりの単価も具体的に、計算式を独自にたてられて、修正改善に便利です。
ざっと、従来の特化ブログと高単価ブログを比べてきました。
個人的には、かなり興味がありますね。
もちろん、ライバルチェックはあるんですけど、堅実・確実な手法にとても魅力があります。
あなたも、一つ高単価ブログを作ってみませんか?
ずーみーさんのところでは、サロンやスクールも用意されていますよ^^
感想