ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

2019年も多いブログで稼ぎたい初心者が間違いやすい考え方!

まとめ成功するブログ
藤井
藤井

こんにちは、藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

初心者のアフィリエイターやブロガーがとかく考えがちな傾向があります。

ブログで稼ぐのに、記事の文字数を気にしたり、記事数もそうですね。

 

2019年はとくに、こうした間違った考え方で初心者が始めても稼げません!

そこで、この記事では、間違いのもとを中心に説明していきます。

 

答え:ユーザーのためになる記事コンテンツづくりがブログで稼ぐのに必要!

スポンサードサーチ

初心者が陥りやすい数の計算とブログで稼ぐことの関係!

どうしても、初心者は、自分の労力に見合った、比例した対価を期待します。

アルバイトでも、時給650円とか、週3日でいくら稼げるとなるわけです。

 

それをサイトやブログで稼ぐときに、やるわけです。

労働力に見合うものは、文字数とか、記事数とか、何ヶ月とか、とにかく数字に置き換えようとします。

 

確かに、サイトやブログが流行って、多くの初心者が稼げた時代は、そうした計算がかなり有効でした。

つまり、だいたい、計算どおりに検索順位アップとか、アクセスが来るとか、稼げる額が飛躍的になり、3ヶ月で10万円という宣伝が多かったです。

 

いい加減な詐欺もどきも多い半面、初心者がブログで稼ぐこともやりやすかったです。

それは、当時は、まだグーグルのアルゴリズムも単純のサイトやブログの構造の部分を評価の指標としていたからです。

 

seoと言われ、とてももてはやされ、seoアフィリエイト全盛期でした。

なので、サイトやブログの構造を知れば、かなり計算通り稼げました。

 

こうした負の遺産がずっと、ブロガーやサイトアフィリエイターにあって、初心者もかなり影響を受けてきました。

だって、セミナーとか、書籍やスクール、コンサルと、教える側の資質に大きくスキルアップも差が出るわけです。

 

ぜんぜん、稼げもしないブログ記事を1000文字書いても、4000文字書いてもダメなんです。

そこをしっかり理解して、どうしてブログを書くのか、ブログを書く意味から勉強することが必要です。

 

特に、初心者は、早い段階で、100記事でも稼げない事実をはっきり認識すべきです。

淡い期待で、3,000文字、150記事書いてブログで稼ごうとしても、結果が違ったら、まさにやる気を失います。

 

それは、最初からわかっていたことですけど、初心者には理解しにくいわけです。

150記事ブログ書くにしても、毎日更新して5ヶ月ほどかかります。

 

5ヶ月後には、どのくらいだろう~って、期待してもぜんぜん1円も稼げない場合が多いんです。

それは、しっかりユーザーを意識した考え、取り組みを記事に反映できていないから。

 

農業も、ただ種まいて、水をくれたら、おしまいじゃないですよね。

毎日のお手入れ、どれが育ちやすいとか、人気とかたくさん考えることが多いです。

 

ブログで稼ぐとこも同じです。

いつもいつも、ブログの成長を見守り、考えた行動が収入に繋がります。

2019年初心者がブログで稼ぐなら、じっくり毎日更新しながら観察しましょう!

初心者だけじゃないんです。

わたしも、アフィリエイター歴5年以上あります。

 

でも、ブログで稼ぐなら、やることは初心者と一緒なんです。

やれオールドドメインで、ブログのパワーを強くするとか、それなりの効果がありそうでも、それも短期的でしょう。

 

グーグルは長期にしっかりあなたのブログのコンテンツを評価していきますから。

最初は、ハネムーンで美味しかったにしても、結局はブログの中身なんです。

 

計算しながら、ブログで稼ぐ姿勢は、最初から捨てましょう。

まずは、何のためのブログか!…とか、誰が読むの?…など対象やターゲット、ペルソナを考えてみてください。

 

すると、テーマや書く内容によって、文字数が多くなったり、1,000文字ぐらいで書き終えたりします。

それで、いいんです!

 

中身がしっかりユーザーが必要としているものを提供していることが大切ですから。

わたしは、ブログ1記事の文字数は、だいたい2,000文字以上と考えています。

 

根拠はぜんぜんありません。

でも、いつもずっと1,000文字記事だとすると、コンテンツが薄いと思われるやすいですね。

 

やはりユーザーのためにしっかり書くと、それなりの文字数は必要で、4,000文字で達成することもあります。

なので、記事のタイトル中身で、ボリュームがだいたい決まります。

 

最初から、2,000文字はだいたいの目安と考えて、ブログを書くといいです。

わたしも、日によって、4,000文字だったり、3,500文字になったりと、書き終わって数字が自然と出ます。

 

今日は、2,000文字程度になるかもしれません。

でも、それはそれで良し!と考えています。

 

わたしのブログで稼ぐこととは、どんなことなのか!を、ユーザーに伝えられたら、役目を果たしたことになります。

なので、2019年初心者は、ブログ記事の中身、コンテンツをしっかり作りながら、積み上げていってください。

 

そのとき、今のわたしがしているように、毎日更新がいいです。

反応が違いますし、当たればわたしのケースよりはやくアクセスが来るかもしれません。

 

大量のアクセスがくるブログなら、稼げる額も大きくなりますね。

それは、最初はぜったいわからないことですから、過度に期待するのだけはやめましょう。

まとめ

まとめ

2019年はとくに、文字数など計算しながらブログで稼ぐ時代じゃないです。

積み上げ式であって、なおどのくらい積み上げたらという、数値に頼らないことが大切です。

 

あなたのブログがユーザーに価値があるか、ないかで評価が大きく変わってくるからです。

50記事でも、しっかりユーザー目線で、内容も書かれていたら、評価も高くなります。

 

それは、初心者のあなたのライティング力や方向付けで微妙に影響を受けていきます。

なので、毎日ブログを見て、反応があるとか、分析することが必要になります。

 

このように、一つ一つケアしてくわけで、文字数5,000文字の記事が30とかは意味のない指標です。

まずは、初心者でも、だれでも最初は初心者だったわけで、ブログを始めましょう!!!

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

成功するブログ
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想

  1. 松千代 より:

    こんにちは。
    とても参考になりました。
    文字数ではなく、いかに読者目線で記事を書くかにポイントをおいて、
    今後ブログを書いていこうと思います。
    少しでも、だれかの役に立てるように。

    • 藤井哲四藤井 より:

      はい、まずは結果をぜんぜん求めず、考えずやりましょう。どうやったら、どう書いたら、ユーザーが反応してくれるか?…記事を見ながら、更新していくといいと思います。それには、コツコツ記事を積み上げる必要はあると思います。
      がんばりましょう。