こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
わたしたちは、物を買ったり、聞いたりするときに、いつも相手を見ています。
なので、ブログも記事を読んだりして、気になることがあると、「どんな人が書いているんだろう~」って探しますよね。
ブログでは、顔出しをしないものが多数あります。
実は、わたしもつい最近まで、顔出しをしていませんでした。
顔出ししたくない!という不安や否定的な感情があったからですね。
でも、本当に自分のブログを読んでもらおうと思ったとき、決意しました!
信頼してもらえる基本的なことだろうと思ったからです。
こんな経験から、ブログで顔出しすることのメリットやデメリットなどを解説します。
スポンサードサーチ
ブログで顔出しすることのメリット
顔出しをすると、あなたはどう感じますか?
相手がどんな人がまっさきに見れます。
これが、メリットなんだと思います。
- 読者さんがあなたを見て、ブログを書いている人がわかる
- 読者さんが記事を読んで、内容がよかったら、あなたへの信頼度が高まる
- 記事コンテンツが増えるに従い、読者さんの満足度が高くなるような内容なら、あなたのファンが増える
- あなたが発言や発信にファンが反応してくれる、行動を起こしてくれる
これを見ると、ブログの顔出し自体は、なんら得になるものでなさそうです。
でも、これが基本じゃないでしょうか。
名前もない、看板がないお店にあなたは入るでしょうか。
やはり、名前もあって、店主の顔がある看板なら目が向いちゃうと思います。
これが自然であり、ビジネスの始まりです。
アフィリエイトを目的にしているブログなら、名刺であり紹介となります。
記事コンテンツがメインでありますが、いい内容ならあなたへの信頼が高まります。
どんどんあなたを信頼してくれるファンが増えると、口コミで人気が出るでしょうし、結果としてアクセスも期待できます。
ビジネスなら、理想の流れです。
ファンが増えると、リピートしてくれますから、商品も増えます。
一番いいのは、一度あなたを信頼してくれると、あまり詳しい商品説明をしなくても買ってくれます。
アフィリエイトがやりやすくなり、ブログの知名度が上がります。
こうした流れを作り出す重要なきっかけが、最初の顔出しにあります。
なので、あたなを知ってもらう行為はとても大切だ!ということです。
顔出しのメリットをもっとふくらませるには、SNSでの活動などもブログと連動させるといいです。
わたしは、ユーチューブ動画で、あいさつをアップしています。
静止画像よりも、よりいっそう読者さんに近づける気がします。
ブログの顔出しのデメリットはなんだろう?
ブログの顔出しのメリットは、見てくれる、読んでくれるお客さんに対して安心感を与えることが出来ました。
結果として、わたしたちにメリットをもたらしてくれるという構造でした。
一方で、デメリットを考えてみます。
デメリットは、読者さんに対してじゃなく、わたしたちブログ運営者側のみにあると思います。
ブログは不特定多数を相手にするものです。
私達からは、お客さんが見えません。
なので、こちらが顔出しすることに不安を抱くんです。
これが、最大のデメリットと考えるはずです。
以前なら、記事コンテンツを仕上げるだけで、アフィリエイトは出来ました。
でも、最近は、ユーザーもかなり慎重になっています。
ブログの真価を判断してから、進めよう!みたいな感じです。
なので、入り口でだれかわからないなら、ドアを開けるはずがありません。
そこで、お客さんにだけ、あなたの顔を見られるわけです。
普通のビジネスなら当たり前です。
つまり、わたしたちにビジネス感覚が欠けているから、顔出しがデメリットと感じるのです。
特に女性に多いと思います。
実際に、あなたにアプローチをかける人は少ないと思います。
でも、心理的な抵抗があるんでしょう。
ブログの顔出しを正当に受け入れるための方法!
ブログ顔出しのデメリットの原因は私達にある!ことをお伝えしました。
つまり、デメリットをなくすには、わたしたちのメンタルブロックを取り除けばいいわけです。
これは、なかなか難しい問題です。
しかし、わたしはある教材で成功しています^^
それを紹介したいと思います。
加藤将太氏主宰の「次世代起業家セミナー」あるいはビジネス講座
セミナーとビジネス講座は、有料です。
高額講座です。
しかし、内容は価格以上の価値があります。
わたしは、まず「次世代起業家セミナー」の無料動画を視聴しました。
動画は数度だけですけど、真剣に取り組みました。
効果を感じて、自分が劇的に変わったのは、セミナー音声の視聴です。
毎日、パソコンで仕事するとき、ずっとずっと聞き流しています。
朝6時からよる11時すぎまで、聞いています。
聞くだけで、加藤さんの視点が身についたようです。
それで、行動がその視点で起こったわけです。
なので、自分でも信じられないほど、過去の自分ではしなかったことをしています!
その一つの例が、ブログの顔出しだったわけです。
ブログアフィリエイトをしっかりビジネス視点で捉えられています。
ブログ運営の能力も感じています。
顔出しのデメリットを解消するベストの教材としてオススメです!
まとめ
ブログの顔出しについて検討しました。
顔出しへの抵抗感など、原因はわたしたちのこころにありました。
それが、なくなると、メリットばかりです。
メンタルブロックを解消するのは、ひとりでは難しいです。
わたしの例では、メンタルブロックを壊してくれる教材で顔出しができるようになりました。
ブログ運営がひとつのビジネスモデルなわけで、真剣に取り組めるように自分が変わりました^^
感想