こんにちは、藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
あなたはブログを作るときに、どんな準備やリサーチをしていますか?
ブログのコンセプトって知っていますか?
アフィリエイトしようとする商品ばかりに、目を向けていませんか?
大切なのは、作ろうとするあなたのブログがしっかりと、読者さんに伝わるか!がカギです。
まず第一に定めなければいけないのが、「コンセプト」なんです。
今回は、このコンセプトについて説明していきます。
スポンサードサーチ
ブログコンセプトを決める重要なメリット2つ
コンセプトは、あなた自身がブログを作るための指針じゃないです!
読者さんがあなたのブログを訪問した時に、迷わないための指針です!
ブログコンセプトを明確にすることで、メリットが生まれます。
代表的なものとして2つ。
- 成約率が高まる
- リピーターが増える
コンセプトが読者さんに伝わると成約率が高まる
ブログは、ある一定のターゲットやペルソナ向けに作られるのが鉄則です。
中身がごちゃごちゃのブログでは、訪問者が期待して訪れても、わけがわからずにすぐに離脱します。
なので、成約もないわけです。
ごちゃごちゃのブログというのは、コンセプトの欠如が原因です。
コンセプトをはっきりしないまま、たくさんのキーワードで記事を書き、アクセスを集めても成約しません。
せっかくブログを読みに来た読者さんがすぐに帰るのは、残念ですよね!
読者さんの気に入られたブログはリピーターが増える
わかりやすく、自分ごととして考えられるブログは、たくさんそして、長い時間記事を読まれます。
自分が探していた情報以上に、どんどん気持ちがほかの記事にも向くからです。
そうしたつながりを持たせるブログの構成があるわけですが、まず基本はコンセプトです。
ブログのコンセプトがはっきりすることで、あなたもブログ構築がしっかりできるわけです。
読者さんは、自分の回答をあなたのブログで見つけたら、再び訪れます。
一度、満足したら、つぎも来たい!って思いますよね。
おいしいご飯を気持ちよく食べられたら、同じレストランにまた行ってみたいと思いませんか?
それは、お店にちゃんとコンセプトがあるからです!
ブログコンセプトを決めるときに役立つ質問!
それでは、どのようにあなたのブログのコンセプトを決めたらいいんでしょうか。
そのれには、つぎの質問を自分に問うてみていください!
- WHO
- WHOM
- WHAT
- HOW
- WHY
WHO(だれ?)
これは、あなた自身です!
つまり、ブログを作ろうとするあなた自身について問うわけです。
あなたに目を向ける理由として、ブログに対する信念がはっきりしていくるからです。
あなたは、どうしてこのブログを書こうとするのか。
わかりやすいように、わたしを例に説明します。
- わたしは6年アフィリエイトをして失敗も成功体験も多くしてきた
- 失敗にはかなり凹むし、心折れ挫折しそうになる
- アフィリエイトにはやりやすい手法があるが収入にも関係することがわかった
- アフィリエイトで安定した収入を得るには地道な作業が王道だと確信した
自分を見つめること、過去を振り返ることで、このブログのコンセプトが決めやすくなります!
ブログでは、迷わないブログアフィリエイトを伝えること!
わかりやすい指針をステップにして具体的にしたらわかりやすいのではないか?
WHOの質問は、多くのアフィリエイターに抜けているのです!
WHOM(誰に?)
これは、アフィリエイトする対象を明確にすることです!
あなたは誰に、どんな人に商品を買ってもらいたいのか?
- 女性
- 男性
- 40代の人
- 働き盛りの中年男性
- 仕事と家事、育児で忙しく、時短をしたいと考えている主婦
- ブラック企業でいまにも死にそうな、精神が崩壊しそうなアラサー
このように、一つ一つ洗い出すことで、商品に合う、合わないがよりはっきりすると思いませんか?
それが、あなたのブログに伝わるのです。
そして、ブログを訪問する読者さんが、自分のこととして考えられるわけです。
つまり、時短を考えている主婦のためのブログだったら、60代におじさんは来ません!
WHAT(ブログの目的)
これは、あなたアフィリエイトする商品やサービスのことじゃないです。
ブログの目的はなんですか!?…の質問です。
簡単に言うと、あなたはブログで読者さんをどこに連れていくのか。
読者さんにどうなってほしいのか。
わたしのブログなら、初心者のアフィリエイターに、確実に稼げるようにぶれないアフィリエイトのスキルをみにつけてほしい!…そんなレベルのアフィリエイターを目指します!
HOW(どのようにする?)
方法論です!
どのようにしたら、目的が達成するかを考えます。
わたしのブログでしたら、ひとつひとつクリアーしながらステップアップできるように組み立ててあります。
単に、目標だけ掲げても、方法論が明確じゃないと、進めません。
予想される問題や障害に対応できないからです。
戦略・戦術をあらかじめ決めてから、ブログでGoなら、読者さんも安心してついてくると思いませんか?
先が暗いところを歩くのは不安ですよね!
WHY(どうして?)
これは、あなたのWHOに関係ありますが、あなたがブログに対する信念をはっきり読者さんに伝えてください。
単に、商品説明やサービスの良さだけでは、なかなか読者さんの気持ちは動きません。
しかし、売り手のあなたの考えや姿勢に共感してくれる読者さんは、あなたについてきます。
つまり、ブログのリピート率アップに貢献してくれます。
まとめ
ブログにはコンセプトが必須!…を解説してきました。
コンセプトづくりの5つの質問をじっくりあなた自身にすること!…これがコツです。
- ブログの作るあなたはどんな人なのか?(WHO)
- ブログをだれに、どんな人に読んでもらいたいのか?(WHOM)
- ブログで読者さんをどこにつれていくのか?目的は何?(WHAT)
- 目的、目標達成のための方法論(戦略・戦術)を明確にする(HOW)
- あなたがブログを通してするのはなぜ?(WHY)
ブログを構築する手順が明確になったでしょうか。
この質問をすることで、あなたもブログのコンセプトが見つかるはずです!
こちらの記事も読んでみてくださいね^^
感想