こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
ブログのアクセスはお客さんがあなたのブログに来てくれるかの大切な指標になります。
アフィリエイトなら、これがとても大切な数値です。
ここでは、ブログを解説してから、アクセスが来るまでの状況や対処について解説します。
スポンサードサーチ
ブログにアクセスが来る仕組み
アクセスはあなたのブログに読者さんが来てくれることを意味します。
なのせ、アクセス数はお客さんの数です!
ブログへの入り口はいくつかあります。
- 検索エンジン
- SNS
- ランキング
- リンク
メインは、ブログが検索エンジンに登録されて、それを読者さんが気になるキーワードを打って、そのページにあなたのブログや記事が載っていると、それを見た読者さんが来てくれます。
もう一つは、ツイッターやフェイスブックなどのSNSから、ブログを見たくて訪れるお客さんです。
さらに、ブログなどに、あなたのブログにランキングなどのバナーが貼ってあると、ランキングを見ていたお客さんが来ます。
また、ほかの人が書いた記事のなかにあなたのブログや記事がリンクされているときは、そこからも来てくれます。
これらの中でふつうアクセス数が増えると、だんぜん検索エンジンからの流入がメインとなります。
ブログの検索エンジンからのアクセスに関係する2つの要因
ブログやその記事が検索エンジンの上位表示して、アクセスが来ます。
なので、ブログや記事がグーグルから評価されることが必要になります。
もっとも、大きな要因が2つあります。
- ブログのパワー
- ブログや記事の良質化
ブログのパワーを高めてアクセスを増やす!
ブログのパワーとはブログの強さです。
簡単には、エネルギーがたくさんあるってことです。
ブログパワーの強さを測るツールがあります。
代表的なのは、Mozです。
https://moz.com/home
ふつう、独自ドメインを取って、作ったブログは0あるいは1からスタートします。
これは、パワーがぜんぜんありません。
グーグルへのインデックスもとても遅いです。
一方、ブログを無料ブログで作るなら、最初からパワーがありますから、すぐにインデックスされます。
ただ、無料ブログは、いろいろ広告があるとか、カスタマイズできないとか、そもそもアフィリエイトができないどの制限があります。
- はてなブログ
- ジュゲムブログ
- シーサーブログ
- ソネットブログ
- 忍者ブログ
- ライブドアブログ
代表的な無料ブログでは、パワーがとても強いです。
たとえば、はてなブログで書いた記事はなんと数時間もすると、インデックスされ、それも検索順位の上位にスパっと現れます。
ただ、はてなブログは、アフィリエイト関連の記事やブログはすぐにアカウントが削除されます!
アフィリエイトができる無料で、おすすめはジュゲムブログ、シーサーブログ、ソネットブログです。
ソネットブログはいまはアカウントが取得できない状況です。
独自ドメインは、数か月の時間を要しますけど、それ以降は、無料ブログより強くなると言われています。
なので、アクセス数の急激な増加が見込まれます。
独自ドメインのブログは、ひたすら記事を頻繁に更新することでブログパワーをつけます。
ちなみに、わたしのこのブログは1年たつのに、まだDP(ドメインパワー)が2しかありません。
だいたいDPが20以上になると、検索順位も上位に表示されやすく、アクセス数もすごいようです。
質のいいブログ記事を書くことに努める!
ブログの良質のコンテンツは、ブログパワーと相関があります。
良質な記事を書くことで、ブログパワーが強くなるからです。
そのまえに、ブログの良質なコンテンツはGoogleが推奨するもので、検索順位の決定に大きくかかわります。
なので、良質なコンテンツを作ることで、アクセスの増大が期待できます。
ブログにアクセスが来ないときの対処法
ブログにアクセスが来ない原因は、上記の裏返しとなります。
- ドメインパワーをアップする!
- ブログのコンテンツの充実化
ドメインパワーをアップする!
過去には、別のサイトやブログからの被リンクがドメインパワーを上げるのに効果がありました。
いまでは、逆効果も言われているので、自然な被リンク以外はお勧めしません。
それよりも、SNSをブログ内に、タイムラインを貼り付けるのもいいです。
ただ、貼り付けるだけじゃなく、ツイッターやフェイスブックでの情報発信もちゃんとやるってことです。
フォロワーが増えると、ブログでの運営をちゃんとグーグルが評価してくれます。
また、ランキングへの参加も同様に、アクセスアップに貢献してくれます。
記事なら、あまりビッグなキーワードで記事を書くのではなく、ブログのコンセプトにあっていて、同時にニッチなキーワードで記事を書いていくと、検索順位の上位表示されやすいです。
そうした記事で、何度も上位表示を達成していくと、ドメインパワーは急速に強くなります。
ブログのコンテンツの充実化
ブログは、漫然と記事を書き続けることではないです。
たとえ、準備をしっかりして、構築されたブログでも記事数が50、100、と増えるといろいろ不具合が出たりします。
なので、ブログ全体の見直し、修正が必要です。
効果的なのでは、リライトです。
リライトは本文のみの書き換えじゃなく、記事全体の修正です。
なので、内部SEOとか、装飾、画像、配置などすべてキーワードにあうように変える必要があります。
こうした作業をやることで、Googleの評価が高まり、必然アクセス数の増加が見込まれます。
まとめ
ブログにアクセスが来ないのは、原因があります。
アクセスに関係のある要因をしっかり見直すことで、あなたのブログは生まれ変わります。
- ドメインパワー
- SNS
- ランキング
- 被リンク
- リライト
- 良質コンテンツ
- 内部SEO
- ニッチなキーワードの記事
これらに注意しながら、あなたのブログを再検討してみてください。
地道な作業が、あなたの実力、スキルもアップしてくれます!
感想