こんにちは、
ブログアフィリエイトで生活している藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
2019年、かなり個人のアフィリエイター、ブロガーが窮地に立たされているようです。
これは、グーグルが進めるユーザビリティによるアルゴリズム修正の結果と見られています。
単に、個人レベルからすると、アフィリエイターをネット業界から追放しているように映るわけです。
ブログを楽しんで、いろんなことを発信している人にとっては、かなり迷惑なことです。
一方で、しっかりと個人のブログでもユーザーとの親密な信頼関係構築、時代の動きを独自に進める人はいて、あまりグーグルとは関係なくアフィリエイトでも、収入を増やしているようです。
そうした例を見ると、seoアフィリエイトの終焉、snsなど幅広い情報発信が効果的などノウハウが生まれていいるとも見られます。
さて、わたしはどうか。
アフィリエイト歴6年、バンコク長期滞在6年目です。
確かに、いままで作ったいい加減なサイトの多くはどこかに行ったようです(汗)
自分でも手を付けられず、放置しているぐらいです。
50代でのアフィリエイトで、わたしに必要なのは何か…を考えてみました!
スポンサードサーチ
2019年以降でも50代アフィリエイトは可能です!
今後アフィリエイト市場に起こりそうな変化として、
・トップ層が総取り
と言う構造になる事。日本以外だととっくにそうなってる。
何を言うか より 誰が言うか。
審査されたインフルエンサーだけに広告主がクーポンコード配る流れが主流。SEOも著名になって初めて別の著名人と競うと言う順番。
— おおき/SEOコンサルタント (@ossan_mini) May 3, 2019
ネットの個人や競合アフィリエイターの独自のサイトやブログも、存在意義が危ぶまれる情況が続いています。
なので、seoアフィリエイトとか、ツイッターアフィリエイトとか、ツールを利用したテクニカルな方法は、まったく効果がなくなったと判断していいと思います。
ただ、それでも、個人でもアフィリエイトをやっちゃいけない、とか、ブログ書くな!…というわけじゃないんです。
これまでの、ノウハウが通用しなくなっているから、個人のやり方でやりなさい!…ということです。
道は険しくなっても、まったく封鎖されているわけじゃない。
そこは、あなたの考えや生活を見直すことから始める必要があると思います。
40代でもスキージャンプのピークを見事に持ってきた葛西紀明さんを考えてみると、やれないことはない!

そこが、かなり重要なポイントであり、アフィリエイトを続けるかの判断でしょう。
実際、わたしは折れない心をなんとなく、自分に感じています。
それが、直接アフィリエイトに関係しているとは言いにくいですけど、でも大切です。
自分にとって、それも50代で稼げるかどうか全然わからないのに…
まあ、ここ数年は確実に稼げたわけだし、まあありがたい副業!という認識は変わっていないです。
なので、捨てるなんていう考えはわたしの頭にはぜんぜん浮かびませんでしたね。
それよりも、自分なりのアフィリエイトがあるはずだ!…ブログを作っていこうと決めました。
自由にいままでどおりブログで発信していけばいいんです。
下手に、アフィリエイト目的で、キーワードでのseoを駆使した進め方をしても、ぜんぜん反応は違うでしょうけど。
だから、まずあなたが変わることが大切です。
わたしも含めて、いままでどおりブログの記事更新を続けるかが重要です。
さらに、先が読めない情況となっていますから、やりながら自分で考え、分析して、方向性をちょっとずつ修正していけばいいです。
2019年以降わたしが狙うのは「Bアフィリエイト」「Bブログ」です!
🌟令和記念🌟
ブログやアフィリエイトやっている方
何かに一生懸命な方
ぜひ仲良くしてください(*´-`)🍀このツイートをRT
🍀ねここをフォロー上記2点してくれた方に
🍀フォローバック
🍀固定ツイートをRTします💓
素敵なご縁がありますように・・!*RTできないものもあります#拡散希望
— ねここ🍀アフィリ初心者 (@neeek0k0) May 2, 2019
何やら、aspさんの名前に似ていますけど、まったく違うのものです。
アフィリエイトやブログに対しての意味をある範囲に限定したものです!
これは、わたしが勝手に、命名、考えていることですが、これだって悪いことじゃないし、グーグルからペナルティを食らうレベルじゃ、ぜんぜんない。
まず基本的なスタンスとして、従来の強豪を含めたビッグな市場のアフィリエイトやブログと距離を置きます。
つまり、いまの個人のわたしやあなたがまだまだほそぼそでも続けられるアフィリエイトやブログを基本としよう!
この意味で、基礎の部分のアフィリエイトやブログを称して「B」を付けました。
これが、Bアフィリエイト、Bブログの生まれた経緯です。
そこには、グーグルの操作は影響を与えませんし、あなたやわたしと直にユーザーとの結びつきとなります。
なので、過去のテクニカルな手法や裏ワザは存在しません。
大手スーパーができても、個人商店が生き延びるのに必要な顧客との親密な信頼関係が必要です。
まずは、あなたの生活を見直しましょう!
昔で言えば、すべて一人でやったことの現代版とでも言えるかもしれません。
なので、seoアフィリエイトのような爆発できな売上とかを期待しないことがまず前提です。
Bアフィリエイト、Bブログを続けるには、現在のあなたの実生活を見直すことが大切です。
多分というか、かなりの確立で、多くの初心者は、収入がない人が多いと思います。
さらに、その状況がいつまで続くかは誰もわからない!
それでも、生活を維持するために、ほそぼそと毎日ブログで発信するわけです。
かなり、シンドイでしょうね。
でも、折れない心があると、40代でも50代でもBアフィリエイトは可能です!
まとめ
いかがでしょうか。
かなりストイックな生活、作業の連続が続くことは間違いないですね。
この段階で、諦めても、それはそれで良い判断かもしれません。
でも、いままで一生懸命アフィリエイトやブログを頑張ってきた人にとっては、かなり精神的にも、キツイでしょう。
なので、いまは個人の時代なんです。
そこをしっかりと自分の主軸にして、生活を続けたら心は折れません!
わたしなりの2019年以降の生きる道です。
進めば、一歩過去と違う何かが生まれます。
一つ一つ積み重ねることで、個人の価値が生まれますし、グーグルにも左右されません!
その一つとして、わたしはBアフィリエイト、Bブログの範囲で、個人のパワーを蓄えていくつもりです!
感想