こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
現代の副業はかなりの速度で発展を続けています。
これまでの不要な「モノ」と言った概念から、「空き」へと広がっています。
空き時間の配達や空きスペースの駐車場などはすでにご紹介しました。


副業は、簡単に参入できて、コツさえ掴んだら、すぐに収入アップが望めやすくなりました。

そこで、今回はさらに空きの副業をご紹介します。
- エニカ
- スペースマーケット
- インスタベース
馴染みのないやり方、え?そんなのあるの?できるの?…副業です!
スポンサードサーチ
車が「空いている」ならエニカでお金稼ぎ!
エニカは簡単に言うと、あなたの車を他人に貸す副業です。
家族はもちろん、友達にもあるかな?…っていう感じでも、それをぜんぜん知らない他の人まで、広げてお金にするというシステムです。
考えてみたら、状況や環境によっては、車を持っているものの、あまり乗っていない人は、意外と多いです。
仕事が残業続きで、なかなか時間がなく、休日もあまり休みがとれないビジネスマンは多いです。
それで、車庫に車が眠っている状態なんですね。
都内だったら、かなりの駐車料金がかかりますし、維持費もバカになりません。
そんな心配を少しでも軽減してくれるサービスがエニカです。
自分で、他の人を探すなんて、不可能でしょう。
でも、サービス会社がシステムを作って、運営してくれたら、十分可能となります。
あなたのやることは、あなたと自分の車を登録するだけ!
借りたい希望が届くと、オーナーのあなたがOKをすればビジネス成立です。
細かな作業や手続きをする必要はありません。
ただ、自動車の貸し借りでの設定は必要です。
- 1日自動車保険加入
- ガソリン代の設定(オーナー側で)
だいたい、利用者の現状では、月2万5千円ぐらいは稼げているようです。
手数料が10%でも、それぐらいなら、車の維持費が軽くなると思います。
自宅に空きスペースがあるならスペースマーケットで収益化できる!
スペースマーケットは、まさに空間利用です。
それをお互いに利用し合うサービスで、運営会社がスペースマーケットになります。
自宅で使っていないスペースや貸してもいいな?って思う場所があったら、登録しておくと便利です。
いろんな目的でスペースって、必要なんです。
個人や会社でも、1回だけとか、必要なときに探すのがたいへんです。
自宅のロケとか、パーディー場所の確保など、かなり大掛かりになるケースが多いです。
そんなときに、活躍してくれるサービスが、スペースマーケットです。
逆に、スペースを貸し出すことで、収入が手に入る副業です。
自分のすることもあまりなく、気軽に始められると思います。
ただ、スペースもかなり広いニーズが多くなるかもしれません。
個人の狭い空間では、用途も限られていますから。
でも、登録しておいて、状況を見ながら進めることで、方向性がよりよく見えると思います。
手数料は、20から30%かかりますけど、個人でやろうとしたらたいへんです。
意外なチャンスが転がっているかもしれませんよ!
スペースを活かすもう一つの副業・インスタベースってなに?
スペース活用サービスには、インスタベースという運営会社があります。
こちらも空きスペースなんです。
スペースマーケットのような大掛かりなものではなくても空きスペースが必要なことはあります。
個人レッスンやホームパーティー、写真撮影、英会話など、スペース意外に装飾品が有効活用できるチャンスです。
インテリアでグーンと雰囲気アップで、スペース利用に付加価値が出てきます。
なので、目的をもっとはっきりした用途で貸し出すことがコツです。
手数料も決まっていないので、都度相談となります。
自分でもどうかな?って思うスペースがあったら、試しに登録して利用されるかどうかを見るのもいいと思います。
ファンになってもらったら、リピーターが増えて収入もアップが見込まれます。
まとめ
かなり意外な副業って感じの新鮮感があったんじゃないでしょうか。
まだまだ副業は、発展していくでしょうし、目の付け所がとてもいいです!
やはり、眠っている「モノ」ってかなり多いんですね。
それを必要としている人口もいるわけで、それをマッチングさせるだけで、副業が成立します。
サービス運営会社も、いろいろ模索しています。
オーナーも利用者もまだまだ知らない、認識していないサービスの発掘に力を入れています。
オーナー登録も簡単ですし、利用者対応はほとんどが運営会社の負担ですから、オーナーはとても楽になりました。
こんなチャンスはこれまでなかったわけで、副業拡大の起爆剤にもなっています。
あなたも、自分でできること、モノをちょっと見渡して、実行に移してみませんか?
感想