airbnb(エアビーアンドビー)って、最近知ったんですけど、日本でも自分の空き部屋を貸すことで、簡単に副業ができるんでしょうか。
実家は、田舎なんですけど、利用することは可能ですか。
収入とか、だいたいいくらぐらい儲かるとか目安があるとわかりやすいです。
よろしくおねがいします。


こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
副業についてのご質問をいただきました。
空き部屋を貸す!…そんな副業が増えていますし、参入が簡単になっています。
そこで、今回は代表的なサービス運営会社のairbnb(エアビーアンドビー)についてご紹介します。
スポンサードサーチ
airbnb(エアビーアンドビー)ってそもそも信用できる?
airbnb(エアビーアンドビー)は、部屋を貸したい人と借りたい人のマッチングを請け負うサービス運営会社です。
部屋を借りたいと言っても、賃貸物件じゃなく、旅行者が数日から1周間などの期間、宿泊したい人たちが対象です。
サービスが開始されてから、すでに2億6千万人が利用しています。
世界的な宿泊サービスで、日本でもサービスが開始されているんです。
1泊の宿泊料金は、ホスト側で任意に決められます。
別に、清掃料金もホストが請求することも可能です。
宿泊者が増えたりした場合は、割増料金の請求も可能です。
この点、宿泊料の認識が国によって違いんですね。
日本の場合、だいたい1人いくら…という考えで、宿泊料を考えますし、支払います。
ところが、海外では、1部屋いくらで料金を支払ったら、宿泊者の人数は関係ないです。
なので、二人部屋に5人とか6人泊まるケースも多々あります。
その点は、ゲストとの連絡ではっきりさせておいたほうがいいです。
ホストは上記の合計の95%から97%が自動に振り込まれます。
ゲストーホスト間で、現金などの授受はありません。
もし困ったことが起きても、24時間airbnb(エアビーアンドビー)のカスタマーサポートが受けられます。
支払いやキャンセルなども、瞬時に調べてくれますから、安心です。
メールやチャットそれに電話でもOKです。
保険料がかからないにもかかわらず、毎回「1億円ホスト保証」が付きます。
また、ゲストのケガなどで賠償請求された場合、日本円で最大1億円まで補償されます。
こちらも無料です。
副業でairbnb(エアビーアンドビー)を利用することのメリットとは?どんな人が合う副業?
宿泊者は日本人だけとは限りません。
逆に、海外からの宿泊者が多いと思ったほうがいいですし、収入源ともなります。
なので、まずコミュニケーションが好きとか、上手な人がairbnb(エアビーアンドビー)の副業に合うと思います。
英語が話せたり、海外旅行をこれまでして来た経験がある人とか、話が盛り上がりますよね。
また、実務的には、メールなどの対応がすばやく行える人が適任です。
ゲストは、かなりいろんなところを探しているはずです。
返事がぜんぜん来ないようなら、別を当てにしている!…と考えたほうがいいです。
やはり、あくまでもビジネスの一つですから。
それに宿泊ですから、清掃がきちんと行える人は、評価が高いです。
印象がよくなるのは、部屋の清潔感、綺麗さが大きい部分を占めます。
メリット
ちゃんと運営できると、月5万円も夢じゃない!
ホテル経営の感覚が身について、副業の幅を広げられます。
どうしたら、ゲストを満足させることができるか。
物件の場所や内容がわかってきます。
利用の仕方や流れを教えます!
基本的に、貸し出せる部屋の情報を登録しておきます。
airbnb(エアビーアンドビー)にアップされた情報をもとに、ゲストが自分に合う部屋探しをしてきます。
ホテルより、かなり宿泊代を抑えたい
滞在中は、気分良くおしゃれな部屋に泊まってみたい
いろんなニーズがあります。
そこで、ゲストとホストのやりとりが可能となります。
詳しい情報などで、ゲストが納得して、airbnb(エアビーアンドビー)にお金を支払います。
ホストは、部屋を提供することで、収入を得る…こんな流れです。
Aさんの口コミ!airbnb(エアビーアンドビー)を副業にした感想は?
きっかけは、仕事での依頼でした。
一応、アーティストだったんですね。
依頼人との同居を考えました。
でも、現実的に物件とか費用でかなり難しかったですね。
それで、逆に最初から広いところを借りて、余ったスペースを貸し出したら?どうかと考えました。
そこで知ったのが、airbnb(エアビーアンドビー)です!
よかったのは、部屋だけじゃなく付加価値が生まれたんです。
共有スペースなどに、自分の作品を置くことで、気に入ってもらえるゲストが増えるようになりました。
また、家具などもこだわり、かなりテイストの合うお客さんのつながりが出来ています。
海外からのお客さんも増えて、コミュニケーションの幅と能力さらに語学力までアップしてきました^^
基本はアートなですけど、空間をうまくりよすることで、ものすごいパワー生むんですね。
自分でも驚きなんですけど、充実しています。
忙しいときだと、家賃やローンを差し引いても10万円の黒字になっています。
それで、他にも展開しようと、物件を買いまして運営を開始しました。
かなり生活が楽になってきましたし、支出も上手にすることで自分の負担が減ってきています。
まとめ
副業ですから、やはり部屋を貸せる物件の条件なども関係あると思います。
でも、まずは自分のブランドを高めることも大切です。
コツがわかったら、さらに広げていく感じが良いと思います。
まずは、空き部屋を利用してみたいな!って思ったら、アイデアを出してみてはいかがでしょうか。
感想