ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

【初心者】失敗しないアフィリエイトサイトの作り方|例とおすすめの見本

アフィリエイトサイトの作り方SEO

アフィリエイトサイトの作り方って、どうしたらいいの?

ぜんぜんわからない!

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

こんな疑問・質問に答えます。

 

単なる一般論より、初心者がよく分かるように、アフィリエイトサイトの見本や例を示しながら解説します。

ちゃんとした知識がイメージしやすいように、わたしの作った失敗したアフィリエイトサイトも公開しちゃいます。

SEOとか…かなり難解な概念もだいたい分かるようになると思っています。

では、行きましょう!

スポンサードサーチ

アフィリエイトサイトの作り方で基本になるプロセス

アフィリエイトサイトの作成プロセス

アフィリエイトサイトを作るのに、大切なことはたくさんあります。

まず、作り方のおおまかな流れを教えます。

このパターンを常に考えながらアフィリエイトサイトを作ったら、失敗しにくくなります。

そして、たとえ失敗したとしても、自分で修正することができるようになります。

アフィリエイトサイトの構成

ユーザーを意識した記事の作成

出来てきたアフィリエイトサイトの分析

アフィリエイトサイトの修正、リライト

修正したアフィリエイトサイトの再分析

最終的に、分析、修正、分析と…この繰り返しが最重要です!

これさえ、身についたら初心者でも、わりと安心してアフィリエイトサイトを作っていけます。

アフィリエイトサイトを作る道具、ツール

ツール

アフィリエイトサイトの作り方ですけど、方法論の前に、道具を準備しなければいけません。

インターネット上にあなたのサイトを作るのに、専用のツールなどが無いとネット上に載せることはできません。

 

インターネット回線を毎月支払っているからOKでは無いんです。

しかし、大きく分けると、無料と有料(お金がかかる)がります。

無料のアフィリエイトサイトか有料のアフィリエイトサイトか?

すでに、インターネット上に開設している会社があなたに無料で提供してくれるサービスがあります。

会社にもいろいろあって、条件などがあり、アフィリエイトに向いているサービスやそうでない場合もあります。

 

事前に、その点を知っておくことが大切です。

無料のブログサービス

たくさんありますので、わたしが知っているサービスとこれまで使ってきたサービスを簡単に紹介します。

  • Seesaaブログ
  • ソネットブログ
  • 忍者ブログ
  • はてなブログ
  • アメーバブログ
  • ライブドアブログ
  • ジュゲムブログ
無料ブログのメリット

どれも、タダでアフィリエイトサイトを作ることができます。

無料ブログのデメリット

これらのサービスは、基本的に無料ブログですから、商業利用で作ることに制限があるところもあります。

違反をしたり、サービスの意にそぐわないブログは、勝手に削除されてしまいます。

また、無料ブログ自体のサービスを閉鎖することもあって、自分のアフィリエイトの位置づけをちゃんとしたほうがいいです。

また、サイトやブログを作っていっても、デザインを変えたいとか、もっと機能を増やしたいと思っても、なかなか難しいです。

お金を自分で払ってアフィリエイトサイトをネットに公開するやり方

つまり、有料です。

なので、何が必要で、いくらお金がかかるかを知る必要があります。

わからない用語があったら、なるべくググるようにしてください。

あなたのスキル向上になりますから。

  • サーバー
  • ドメイン
  • その他、分析ツールなど

有料サイト・ブログは、自前でお金を払いますから、所有することができます。

なので、勝手にアフィリエイトサイトが削除されることはなくなります。

ただ、維持費が今度はかかります。

 

サーバー:これは、あなたが作ったアフィリエイトサイトをネット上に確保してくれます。

ドメイン:ドメインはあなた自身のアフィリエイトサイトを作ることができます。

サーバーは、各会社によって、サービスがことなり、料金も異なります。

おすすめのサーバーは、エックスサーバーとmixhostです。

いまでは、だいたい料金的には同じぐらいになりました。

 

エックスサーバーの最大のメリットは、問い合わせです。

迅速で、どんな質問でもわかりやすく回答してくれます。

なので、初心者がなにかでつまずいたら、なんの気兼ねなしに、聞けます。

 

mixhostは、簡単でわかりやすいパネル・操作性です。

ちょっと見たら自分でやれるぐらい構成になっています。

アフィリエイトサイトのためのツールとは?

アフィリエイトサイトを作って、ネット上に公開するところまで、話しました。

でも、アフィリエイトですから、ユーザーが来なければ、売れなければ話になりません。

 

なので、アフィリエイトサイトのデータを監視するツールが不可欠です。

いろいろありますが、一番必要なのは、アクセス解析と検索順位です。

 

アクセス解析ツールも無料・有料あります。

どれがおすすめというよりも、あなたが作るアフィリエイトサイトの数ややり方に合わせた方がいいです。

ただ、アフィリエイトサイトの詳細なデータと分析ができるツールとしては、無料で提供されているグーグルアナリティクスです。

 

検索順位は、アフィリエイトサイトが検索されているネット上で何位に来ているのかを知るツールです。

無料・有料ありますが、おすすめはGRCです。

これは、ウィンドウズで使用可能です。

 

Macなら、RankTrackerです。

アフィリエイトサイトの構成

構成

アフィリエイトサイト作成に必要なツール関連を紹介しました。

これからは、アフィリエイトサイトの作り方に進みます。

 

アフィリエイトをしていく上で、これから作るサイトの設計図を大まかでも考える必要があります。

これが、精密であればあるほど、その後のサイトの評価がよくなりやすく、サイト作成も簡単になります。

 

あとで、わたしがこれまで作ってきたアフィリエイトを例にご紹介しますが、失敗を繰り返すことで経験としてよく理解できるようになります。

サイトの構成要素

  • アフィリエイトサイトのキーワード
  • ドメイン
  • アフィリエイトサイト名

アフィリエイトサイトのキーワード

アフィリエイトサイトを作っていうえで、記事のキーワードもそうですけど、キーワードが大きな要素となります。

キーワードは、ユーザーがネットで検索するだろう予想の語彙・語句です。

あなたもいま、このサイト・記事に到達したのは、ネットで「アフィリエイトサイト 作り方」などと検索したからじゃないでしょうか。

 

検索順位ページの上位に表示されたアフィリエイトサイト・記事が見られやすいと言うデータがあります。

なので、アフィリエイトをするには、自分のアフィリエイトサイトの検索順位を上げるようにしなければいけないのです。

 

その基本としてまずは、サイトのキーワードをしっかり考え、調べ、決めないと後が面倒になります。

最悪、ぜんぜんだめなアフィリエイトサイトになり、つまり失敗します。

アフィリエイトサイトの分類

キーワードの重要性を強調しましたが、アフィリエイトサイトがどんなサイトかでちょっと違います。

それは、アフィリエイトをしていくうえで、広く大きな枠で作ろうとするサイトがあります。

 

また、一つの具体的なサービスや商品などに特化したサイトかもしれません。

簡単に、ジャンル型アフィリエイトサイトと特化型アフィリエイトサイトに分けましょう。

 

特化型は、アフィリエイトサイトに紹介するものが限定されていますから、構成もはっきりしています。

一方、ジャンル型では、広いので、わりと大雑把な青写真と最初はなると思います。

 

たとえば、あとで私のアフィリエイトサイトを見本に紹介するんですけど、

「ホットヨガ」についての案件をアフィリエイトしたサイトは特化型といえます。

 

サイト内容もホットヨガあるいはヨガ関連の情報が中心です。

一方、ジャンル型は、大きくブランド的な意味合いを持つものです。

 

例えば、「楽天市場」なら、通販で知らない人はいないと思います。

そのサイト内容もいろいろです。

 

つまり、販売商品が、電気製品だったら、家具、健康食品、お菓子などさまざまです。

いまでは、「楽天市場」がブランドとして、キーワードになっています。

 

ところが、わたしのこのサイト名である「3丁目ブログ」はブランドでもなんでもありません。

その中に、アフィリエイトがあったり、健康についての情報もあります。

 

しかし、わたしの頭のかなでは、大まかな青写真が出来ています。

それがはっきりするのは、記事数も増えてきたあとで、明確にしていくつもりです。

 

いずれにしても、サイトのキーワードを決めることはとても重要で、SEO的に効果もあります。

ドメイン

これは、サイトのURLに表示されています。

ネット上であなたの場所を確保する重要な指標です。

 

このサイトなら、「3tmeblog.info」です。

グーグルがサイトをチェックしていく上で、このドメインを見てやってきます。

ドメインの名前は、英語でも日本語でも構いません。

 

アフィリエイトサイトが検索順位の上位に表示される要因はたくさんありますが、ドメインのパワーが強いほうが上位に来ています。

 

ドメインパワーは、年数とか、サイトの外部からの評価とか、いろんなことで大きくなります。

いまこのブログは、ドメインパワーは、4です。

 

1から始まってまだまだです。

だいたい、30以上になると、かなりアフィリエイトがしやすくなるんじゃないかとわたしは思っています。

 

なので、最初からドメインパワーの強いオールドドメインと呼ばれる中古のドメインを買う人も多いです。

値段は数千円から数万円です。高いほどドメインパワーも強い傾向があります。

 

ただ、気をつけなければいけないのは、ちゃんとしたオールドドメインを買うことです。

過去に、犯罪歴のあるって言ったら、嫌ですよね?

 

ドメインにも、そうしたことがありますから、ちゃんとしたお店からまずは買ってみることをおすすめします。

アフィリエイトサイト名

ジャンル型アフィリエイトサイトなら、ブランドを意識して名前をつけたら良いと思います。

特化型アフィリエイトサイトなら、サイト名にもキーワードを組み込んで入れたら、SEOにも効果があります。

⇒ 【初心者】サイトタイトルはどう付けたらSEOに効果的か

 

アフィリエイトサイト名は、あとで変更可能です。

ですが、最初からしっかり考えてつけたら、サイトも作りやすくなります。

ユーザーを意識した記事の作成

検索意図

アフィリエイトサイトの構成は、どんな記事を書いていくかの検討も必要です。

それは、見本や例で説明していきます。

 

記事を書いていく段階ですけど、これも記事のキーワードが大切です。

いい加減な記事構成や内容では、グーグルに評価してもらえず、結果として検索順位も上がってきません。

 

記事のキーワードは、ユーザーが知りたいと思って、検索する語句・単語です。

これと合致している記事タイトル、記事内容が評価を高く受けます。

 

また、ユーザーが知りたい情報が、わかりやすく、独自的なデータや視点で説明してあるほうがいいです。

多くのアフィリエイトサイトが存在するから、差別化が必要なんです。

出来てきたアフィリエイトサイトの分析

分析

記事を書いて、アフィリエイトサイトが大きくなっていくと、だんだん記事およびアフィリエイトサイト全体が評されていきます。

 

結果として、サイトのドメインパワーが強くなり、検索順位も上がりやすくなります。

やり方としては、現状分析が欠かせません。

 

サイトと記事の分析が必要です。

上で紹介したアクセス解析ツールおよび検索順位チェックツールを導入して、つねに監視することが大切です。

 

どのように見たら良いのか、使い方を習熟することがキーポイントです。

いろん機能を持った分析ツールですけど、サイト改善に役立つ機能はわりと限られています。

 

上手に使って、いまどのへんなのか、動やったら良いかが、自分でわかるようになるように、何度も練習、試行錯誤する必要があります。

アフィリエイトサイトの修正、リライト

リライト

アフィリエイトサイトの分析から、修正すべきところ、タイミングをはからって、修正・削除などをします。

一度、書いた作ったサイトや記事を変更するのに抵抗感があるかもしれません。

 

というか、怖くて出来ないと言った声も聞かれます。

実は、ドメイン名は変更できませんが、それ以外は任意に変えて全然かまいません。

 

ドメイン名も変えたいときは、別の新しいドメインを買って、そこにアフィリエイトサイトを移せばいいです。

ただ、操作はかなり面倒になりますから、しないほうが本当はいいですし、楽です。

修正したアフィリエイトサイトの再分析

再分析

ここがアフィリエイトサイトづくりのキモと言ってもいいと私は思っています。

どんなに計画よくアフィリエイトサイトを作っても、実際は思い通りにはいかないからです。

 

状況を見ながら、現状把握をして、方向を決めながら進むしか無いのです。

それには、試行錯誤であり、繰り返しです。

 

そのための分析であり、修正・リライトです。

この部分が大きく欠けている、あるいは欠如している人がアフィリエイトで伸びません。

わたしの作ったアフィリエイトサイトの見本・失敗例

アフィリエイトサイトの見本・例

ご紹介するわたしのアフィリエイトサイトを紹介ながら解説します。

1.顔の毛穴ケア【魔法】

https://pores-collagen.xyz/

 

2.ホットヨガは東京都内で安い?私の体験口コミレビューと比較調査!

https://ホットヨガ東京・安い.com/

 

3.より人より若く、より美しく、きれいなWoman!~実践~

https://kt-now.com/

 

4.ネイルスクールのおすすめ!初級中級・3級2級検定合格率が高い

https://ネイル資格スクール.ladiesbeauty.xyz/

 

5.でとっくす

https://detokkus.endevperu.org/

 

6.3丁目Blog

ブログアフィリエイトで成功!50代でFXトレードにも挑戦
アフィリエイトとFXトレードを海外で開始し、生活の糧として6年が経ちました。グーグルのアルゴリズムアップデートでブログアフィリエイトもかなりコンテンツを充実しないといけません。FXトレードでは、単なるテクニカルの手法だけじゃなく、メンタル面が大きな成功の要因となっています。

 

7.すっぽん小町の体験口コミレビュー|飲めば驚くさまざまな効果とは?

!https://hitsnow.net/(ドメイン更新中止)

どれも、試験・実験的にアフィリエイトサイト作りをして、データを取りながら進めています。

失敗した原因と改善策

個別に、アフィリエイトサイトの説明をしていきます。

顔の毛穴ケア【魔法】

<https://pores-collagen.xyz/>

ドメイン取得:2年

ドメインパワー:7

記事数:84

インデックス数:73

ドメイン名でわかるように、毛穴とコラーゲンをキーワードにサイトづくりをはじめました。

ところが、当初のサイトタイトルが全然キーワードとは関係なく30記事だけ更新しました。

失敗原因と改善策

ユーザーの検索するだろうキーワードを予想して、漫然と記事を更新したのが失敗かと思います。

また、記事内容がほぼ似たような内容となり、グーグルの評価を下げた。

つまり、各キーワードごとに、ユーザーの検索意図とは関係ない内容になった。

 

改善策として、タイトルを毛穴ジャンルにして、記事を増やし、グーグルサーチコンソールのクエリと合致するような内容にリライトをしている途中です。

 

まだまだ、整理がついていな状態ですから、検索順位がついている記事は少ないです。

ただ、1つだけ上位にある記事があるので、それで成約を高めようとリライトを何度もしています。

ライディングの練習と考えています。

ホットヨガは東京都内で安い?私の体験口コミレビューと比較調査!

<https://ホットヨガ東京・安い.com/>

ドメイン取得:4年

ドメインパワー:18

記事数:143

インデックス数:150

検索順位では、8位から10位ぐらいで落ちつています。

最高位は、3位ぐらいでした。

その時は、無料ブログからのリンクがかなり効いていたい感じです。

 

サイトタイトルは何度か変更してました。ドメイン名にキーワードを日本語で入れたのもやはり効果があったと思っています。

ただ、このやり方が現在通用するかと言うと、あまり期待しないほうが良さそうです。

より人より若く、より美しく、きれいなWoman!~実践~

<https://kt-now.com/>

ドメイン取得:5年

ドメインパワー:12

記事数:530

インデックス数:382

ドメイン年数が5年もあるんですけど、いろんなサイトに使い分ましたドメインです。

なので、このアフィリエイトブログもまだ1年です。

 

ジャンル型のアフィリエイトブログで、似たような過去記事を投入して、どうなるかを観察してる実験的なサイトです。

なので、インデックスされていない記事が多く、検索順位もほとんど圏外です。

記事も、サイトタイトルもぜんぜん事前に、しっかりと作られていない失敗例のサイトですね。

ネイルスクールのおすすめ!初級中級・3級2級検定合格率が高い

<https://ネイル資格スクール.ladiesbeauty.xyz/>

ドメイン取得:4年

ドメインパワー:14

記事数:207

インデックス数:166

このアフィリエイトサイトは、サブドメインに日本語でキーワードを入れました。

これが、最初失敗した原因かと思います。

 

また、キーワード「ネイル 資格 スクール」に合った記事が少なくアクセスも来なかったです。

そして、アクセス解析をしたいたところ、ユーザーがスクールにより関心があることがわかって、ネイルスクールの情報を入れていきました。

 

そしたら、アクセス数が増え、サブドメインにしては、まあまあのサイトになってきました。

アフィリエイトサイトの検索順位は、ぜんぜん圏外ですけど、個別のネイルスクール名で順位が上がって、成約しています。

 

もし、これ以上なにか改善するとしたら、ドメイン名をオールドドメインとかにして、現在のサイトをリダイレクトするのもいいかと考えています。

でとっくす

<https://detokkus.endevperu.org/>

ドメイン取得:3年

ドメインパワー:14

記事数:370

インデックス数:376

 

ドメインは、試しに買ったオールドドメインのサブドメインにしてあります。

アフィリエイトサイトは、運営歴5年です。

 

最初は、トレンドアフィリエイトサイトとして、開始しました。

アドセンスでの収益です。

 

一度圏外の飛ばされて、中断し、他の日本語ドメインのサブドメインに移設してほったらかしにしました。

時間が経つと、放ったらかしで月1000円ぐらいの稼ぎがありました。

 

その後、ドメイン更新しなかったため、このオールドドメインのサブに移したわけです。

リダイレクトが出来ませんので、グーグルの評価もグーンと下がったようです。

 

現在は、記念的にアクセスの推移を観察するテストサイトとして使っています。

3丁目Blog

<https://3tmeblog.info/>

ドメイン取得:0年

ドメインパワー:4

記事数:16

インデックス数:15

まさに、このブログです。

アフィリエイトサイトとしての分類は、ジャンル型だと考えています。

サイトタイトルの「3丁目ブログ」は、現在はまったく無名ブランドですね(汗)

 

今後の対策としては、しっかり個別記事の記事タイトルそして記事内容をユーザーの検索意図を反映した内容にしていくつもりです。

これも、ある意味試験的なサイトの位置づけです。

すっぽん小町の体験口コミレビュー|飲めば驚くさまざまな効果とは?

<https://hitsnow.net/>

ドメイン取得:半年

ドメインパワー:4

記事数:58

インデックス数:56

 

すっぽん小町というサプリメントの特化型アフィリエイトサイトとして作りました。

サイトタイトルや記事タイトルは、設計図をもとに作られています。

 

しかし、現在はサイトパワーも低く、googleの評価を得ているとは考えられません。

また、googleの健康アップデートによるフィルターで、アフィリエイトサイトが軒並み圏外に飛んでいる中のサイトですから、仕方がないかもしれません。

 

改善策は、いろいろ考えていますけど、しばらくはまだ半年ですから、もう数ヶ月見て分析しながら練っていこうと考えています。

まとめ

アフィリエイトで稼ぐ

いかがでしょうか。

アフィリエイトサイトの作り方はだいたいはあっても、わたしの失敗例を見てもはっきりとしたマニュアルではないことがわかったと思います。

そして、アフィリエイトサイトの作り方あるいは、運営の仕方で、もっと大切なことは、作ってからのデータ分析と修正(リライト)の繰り返しだということです。

 

これさえ、乗り切ってある程度波に乗ったら、そのアフィリエイトサイトは成功と言えると思います。

また、修正や回復においても、いろいろあることが、なんとなく気づかれたでしょうか。

 

これも、経験してわかってくることなので、まずはアフィリエイトサイトを自分なりに作ってみてください!

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

SEO
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想