こんにちは、わたしは藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
これまでアフィリエイトを始めるときの理解、やり方、流れなどについて、いくつか記事にまとめてきました。
もっと具体的に、初心者の思考からアフィリエイトを捉えたほうが、もっとわかりやすく将来的にも役立つと考えました。
そこで、今回はアフィリエイトゼロから、スタートして仕組みや先の予想まで説明します。
スポンサードサーチ
あなたはアフィリエイトで稼ぐ仕組みをどう説明しますか?
アフィリエイトを浮かべるだけで、どうなっているのか、その構造や仕組みがわからないんだ!と思います。
そこをクリアーにすることで、かなり自分のやりたいこと、できること、どうすればいいかを考えるヒントが生まれてきます。
自分の考えていること、思ったことを順番に図式化するとわかりやすい!
アフィリエイトについていろいろ調べるのはとてもいいことで、多くの情報や知識が得られます。
でも、これだけでは、まったく他の人の説明と全く同じで、あなた自身がやりたいことをどう関係するかが見えてきません!
そこで、知識をもとに、自分で考えたりしながら、一つ一つ構成要素を見出しつなげてみてください。
この作業の重要性は、次世代起業家育成セミナーの加藤氏も強調されています!
そこで、順番に「アフィリエイト」について追っていきましょう!
まず、アフィリエイトで稼ぐことがいまの目標でしょうか。
それなら、具体的に金額もあったほうがいいですね。
月10万円稼ぐアフィリエイトはどうしたらいいか?…これを考えましょう。
これで、具体的に、アフィリエイトは稼ぐための手段だということがわかります。
次に、アフィリエイトはどんな仕組みか、調べたことを書き出してみましょう。
- アフィリエイトは商品を紹介してお金を広告主からもらう
- 多くの広告主はASPがまとめている
- アフィリエイトにはブログやサイトやツイッター、フェイスブックでできる
- 商品だけじゃなく、情報やサービスなども商品化されている
- お客さんがあなたの提供する情報を見るために、ブログやサイトに訪れる
- お客さんが必要な物より、欲しいものを売ったほうが、売りやすい時代です
- アフィリエイトをするときは、大手企業を絶対避けることが大切
- アフィリエイトは、集客するのが大変
- アフィリエイトで稼ぐのには時間がかかる
この中から、アフィリエイトの仕組みの要因になりそうなものを、先の図につなげてみてください。
だいたいこんな感じでつながるでしょうか。
詳しく検討したら、入れ替えとか、別の要因が出る可能性もあります。
とりあえず、こうして図にして「アフィリエイトで月10万円稼ぐ」とは、どんなことなのか、構造化してみるといいことがわかりますね。
仕組みがはっきりします。
アフィリエイトを構造化して効率を図るためにする検討事項!
まだ図式化されていないものもありますよね!
それは、次の段階で、同様に構造化を図式化して、進化せていけばいいんです。
たとえば、大手企業のところなどがあります。
ブログアフィリエイトをするのか、時短でPPC広告をつかうのか。
この情報は、先には上げていなかった知識としましょう。
このように、進めて安全で、あなたのすべきことがはっきりわかるやり方で、スタートしたほうがいいです。
ブログアフィリエイトなら、まず商品選定など、大手企業がやってないものを選ぶ必要があります。
また、ユーザーが欲しがっているもので、人気なら売りやすいでしょうね。
そのさい、商品単価とか、アクセスなどの分析が出てきます。

こうして、徐々に効率アップのアフィリエイトの仕組み、流れが出来ますし、あなた自身も納得して進められます。
さらに、進めると、あなたがやらなくても、いいやり方などの案も出てくるでしょう。
あるいは、実際にやってみたら、月7万円ぐらいしか稼げない!…もあるでしょう。
そんなときに、どこが悪いのか、強化すべき点も、データ解析から判明するはずです。
なので、それぞれで大切なところを数値化して、重要要因を決めるべきです。
これを、KSF(key of success factor)といいます。
これも、先のセミナー動画に出てきます。
事前に、アフィリエイトを含むインターネットを活用した業界の現状や動向もわかったほうが視野が広くなりますね!
やりながらでも、勉強は欠かせません。
あとは、PDCAで回していけば、軌道修正すべきところなど、補強していけば、月に10万円稼げるようになります。
あるいは、最悪、最初の3ヶ月や半年で、あなたのブログアフィリエイトがダメなのかが、わかります。
そのときも、どこが致命的なのかが、理解できるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これまで、いくつかの記事でアフィリエイト、ブログアフィリエイトなどのやり方などに言及してきました。
大まかな手法を説明済みですけど、まだ、イメージが足りない分があったんじゃないでしょうか。
今回、図式化して説明することで、理解が深まったと思います。
あとは、あなた自身が実際に、やりたいことを調べ、図式化して構造化された仕組みを作る練習が大切です。
一度作ったからおしまいじゃなく、次の段階でも、同じように構造化をしてみることを強くオススメします。
それでは、アフィリエイトに挑戦してみてくださいね!
感想