こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
アフィリエイトで稼げる要因はいろいろあります。
それぞれの要因のつながりそして、それをどう組み立て、操るかで報酬は違ってきます。
初心者が気にすることの一つに報酬単価があります。
わたしもサイトアフィリエイトを始めるときに、紹介者から紹介された案件を見て、不思議に思っていました。
報酬単価が500円程度の案件で、月100万円稼げる!稼いでいる人がいる!って言われたんです。
旅行ホテル案件で、山ほどある全国のホテルや旅館だから可能なのだろうか?って、ぼんやりと思いました。
一方で、報酬単価が7000円や1万円以上の案件も見られます。
それだけの価値がある広告だとは思いますけど、選んでアフィリエイトができるか!が心配ですよね。
そこで、今回は、アフィリエイトをするさいの報酬単価について解説します。
スポンサードサーチ
初心者がアフィリエイトを始めるとき、報酬単価は1000円以上の案件がいい!
これは、多くのアフィリエイトの教科書やセミナーなどでも言われています。
わたしも、6年前にサイトアフィリエイトに参入するとき、同じことを言われました。
別に、理論的な根拠があるわけじゃないようですが、やってみるとその妥当性がわかります。
なので、この基準は多くのアフィリエイターの経験からでたものでしょう。
わたしもだいたい1000円以上のアフィリエイト案件が多いです。
でも、中には400円とか600円もやってきました(^-^;
1000円以下の案件は、アフィリエイトが簡単か?っていうと、あまり関係ないです。
なので、労力は同じでも報酬が少ないと、なんとなくがっかりというか、意欲が消えちゃいます!
報酬単価が20,30円のアドセンスは別物!
アドセンスアフィリエイトは、ただ記事を書くだけで報酬が発生するから稼ぎやすいといわれた時代がありました。
確かに、まだまだグーグルが検索順位についての標準を確立まえは、そうでした。
実際、わたしもすぐに35円の初報酬を手にしました。
0から1にするのが難しいビジネスの世界で、まったくビジネスとは正反対の世界で暮らしていたわたしが自分でお金を稼いだ実績は、金額にかかわらずとても大きなことでした。!
ところが、アドセンスだけで、月に5万円や10万円の収入を得るには、高い壁がありました。
それは、報酬単価がほんの数十円ですから、つまり1クリック20円程度です。
50,000円に達するには、2,500クリック必要です。
そして、1クリックされるには、100アクセスぐらいがないと怒りません。
つまり、アドセンスのサイトやブログは月間PVが25万ぐらい集めないと達成できない計算です。
月10万円なら50万PVです!
これは、トップアフィリエイター、ブロガーが達成している数値で、初心者だと、1年かけても到達できる数字じゃないです。
なので、アドセンスアフィリエイトは、取り組みやすいアフィリエイトモデルだけど、目標の収入を得るには、かなり難しいです。
アフィリエイトの報酬単価別のメリットとデメリット
アフィリエイトの報酬単価をつぎの区分で考えます。
- 1,000円以下の案件
- 1,000円から3,000円ぐらいの案件
- 3,000円ぐらいから5,000円ぐらいの案件
- 5,000円ぐらいから1万円程度の案件
- 1万円以上の案件
アフィリエイト報酬単価が1,000円以下の案件
報酬単価が1,000円以下でも、成約率とか収入を得られやすいかとは、ぜんぜん関係ないです。
案件のジャンルで、人気があるとかに左右されるので、アフィリエイトが初めての初心者におススメしないです。
自分のやりたいアフィリエイトそして、かなり期待できる案件なら、なかには報酬単価が1,000円以下の案件でもいいとおもいます。
実際に、試してとしてやってみて、自分で感覚を得たら実感できます!
アフィリエイト報酬単価が1,000円から3,000円ぐらいの案件
だいたい、多くのアフィリエイターが取り組んでいるサイトやブログに貼り付けている広告は、この範囲の報酬単価です。
メリットは、多くの人が稼いでいるから、初心者も報酬が期待できる。
実際、わたしも報酬単価が1,500円と2,000円のアフィリエイト案件で、月20万円、月15万円、1年間稼ぎ続けました。
報酬が10万円を超えると、稼げた!っていう充実感がありますし、モチベーションがアップします。
メリットが多い報酬単価だと思います。
デメリットとしては、多くの案件そして多くのアフィリエイターたちがいますから、それなりのスキルが必要です。
ノウハウもそうですけど、勉強しないと、なかなか稼げません。
たとえ、1,000円、2,000円稼げたとしても、それを10万円以上にするには、戦術が必要です。
総合的には、この範囲の報酬単価の案件が初心者にはベストだと、わたしのこれまでの実績、経験から言えます!
アフィリエイト報酬単価が3,000円ぐらいから5,000円ぐらいの案件
報酬単価が3,000円を超えると、報酬が発生するとそれ以下の倍ぐらいになりますから、とてもうれしいです!
アクセスもそんなになくても、報酬が発生したら、月5万円ぐらい達成しやすいです。
メリットは、あまりアクセス数に気にかけないで、サイトやブログ作成に集中できます。
ただ、ライバルが多くなりますから、サイトやブログのコンテンツの質がとても重要になります。
グーグルの評価を得るためには、しっかりしたサイトやブログが求められますから。
ただ、案件の中には、売れないから?広告主が報酬単価を高く設定しているような感じもしています。
キャンペーンで1500円の報酬単価が3000円ぐらいになったら、ねらい目ですね。
アフィリエイト報酬単価が5,000円ぐらいから1万円程度の案件
報酬単価が5,000円を超えると、かなり厳しいと思ったほうがいいです。
1件成立成約で、一挙に5,000円報酬が発生します。
ところが、キャンセルや違反あどの理由で、報酬が消えることも多いです。
ライバルも多く、かなりレベルの高いブログやサイトが必要になります。
必然、サイトやブログの規模も大きくなり、かなり時間を注ぎ込む必要があります。
最初から、しっかりした準備とサイトやブログ運営ができて、稼げるようになります。
なので、メリットは、少ないアクセスでもすぐに報酬額が多くなる一面、デメリットは、難度が高くなることです。
アフィリエイト報酬単価が1万円以上の案件
報酬単価が1万円以上の案件を成約させるサイトやブログはマンモス級のボリュウームが必要です。
強豪アフィリエイターのサイトやブログはとてもしっかりできて、時間もかけて作られています。
初心者がすぐにやれる案件じゃないです。
ただ、デメリットがあっても、しっかり作れる能力とスキルを高めたら、初心者でもトライする価値はあります。
1人で無謀にトライすると、ぜんぜん稼げないで、挫折します。
わたしも、過去にアフィリエイトを始めてすぐ1万円以上の情報教材の案件をアフィリエイトしました。
でも、ぜんぜん稼げませんでした。
稼げたのは、やはり報酬単価が3,000円以下の案件だったんです。
いまは、1万円以上でも稼げる新型ブログに集中してします!
まとめ
アフィリエイトと報酬単価の関係を解説してきました。
- 報酬単価の安い案件は、アフィリエイトして報酬が発生やすい
- 報酬単価が安いと、収入は得やすいけど、高額報酬を得るにはかなり難しい
- 報酬単価が高いと、少ないアクセスでも、収入が高くなりやすい
- 報酬単価が高い案件は、ライバルサイトやブログが多く、参入が難しい
わたしのこれまでのアフィリエイト経験から、初心者でも報酬単価に関係なくブログやサイト作成のスキルを身につけるのに、まず時間をかけたほうが、結果的に目標が達成しやすいと思います。
結果、報酬も10万円や20万円になりやすく、アフィリエイトを自分でできるようになります。
感想