こんにちは、
ブログアフィリエイトで稼いでいる藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
はじめてアフィリエイトをする人で、もっとも欠けている重要な点があるのに、しっかり教えられていない!…ことに気づきました。
すぐに稼ぐためのノウハウに飛びつき、その通りにやり始めるわけです。
それが始め方!って、思っているわけです。
でも、アフィリエイトの根っこの共通ポイントをすっとばしているから、いずれ道を外す人が多いです。
今回は、多くのアフィリエイトの始め方で共通の重要点に焦点を絞って解説します。
これを理解するとだいたいアフィリエイトの全体像がイメージとしてとらえられると思います。
アフィリエイトを始めるのに、すっきりした気分で行動に移れます。
さらに、途中つまずいても、アフィリエイトに重要な点を再び強く意識することで、修正点を的確に見つけられるはずです。
スポンサードサーチ
アフィリエイトの始め方で意識すべきポイント!
初心者の目標は、月に5万円稼ぐ!とか、そのための稼ぎ方のノウハウに意識が向きがちです。
アフィリエイトの教科書やセミナーやスクール、コンサルでも、だいたい似たような概要の説明になりがちです。
とても大切なアフィリエイトの仕組み、認識が欠けています。
サイトアフィリエイト、ブログアフィリエイト、アドセンスアフィリエイト、などなど・・・
初心者への説明、稼ぎ方のポイントの説明でよく言われることはこんなことです。
- ライバルが多いところは避ける
- ニッチなジャンル、キーワードで攻めると初心者でも稼げる
- 人気の商品はライバルがいても、売れる
- ブルーオーシャンのキーワードなら、初心者でも大きく稼げる
まだまだあります。
ここで共通しているのは、すべてテクニカルなことです。
つまり、アフィリエイトをしようとするあなたが不在の進め方・始め方になっています。
アフィリエイトはビジネスです!
初心者アフィリエイターを含め、アフィリエイトしている多くの人に欠けている認識がこれです!
ビジネスというと、会社があって、社長がいて、社員がいて、・・・こんな構図が思い浮かぶと思います。
アフィリエイトも、実質は、それらがあって、すべてあなたがやること!なんです。
だから、1人会社、1人社員で、社長があなたです。
だから、あなたは自分のアフィリエイトするものに、責任があります。
そして、稼げるのも稼げないのもあなた次第です。
だから、ノウハウっていうのは、ビジネスではやっていけません。
「アフィリエイトは、紹介して報酬を得る」ビジネスなんです。
だから、お客さんとあなた(会社)の関係、信用関係です。
ただ、「買ってください」といって、「はい、買います!」とはいきません。
この関係は実店舗では、当たり前です。
だから、ブログにしても、サイトにしても、アドセンスにしても、あなたのお店(ブログ、サイト・・・)の信用が大切です。
たくさんのお客さんがいいって言っているから、わたしも行ってみよう!なんです。
だから、あなたのブログは、始める前に、すべてコンセプトがあるべきです。
コスメを売ろうとしたり、お茶の商品をそろえても、お客が来ますか?
アフィリエイトでは、そうしたブログやサイトは多いです。
だから、キーワードを狙っても、うれない!わけです。
お客さんになにも、通じていないわけです。
信頼を得るにはどうしたらいいか!…とまず考え、はっきりさせて、それをお客さんに伝える必要があります。
- あなたはどうして転職案件をアフィリエイトしようとしましたか?
- あなたは、FX案件に決めましたか。
- あなたは、保育士や介護案件で稼げないのはどうしてですか。
- あなたは、Macがぜんぜんしらないのに、それをアフィリエイトしようとしていますか。
- あなたは、ぜんぜん旅行しないのに、ホテル案件をアフィリエイトしますか。
多くの初心者のアフィリエイターは上記の質問に該当するようなことをやっています。
稼げないのは、ノウハウが違うから、わかっていないから!…と思っているはずです。
でも、あなたが社長なら、そんな見方はしないはず。
あなたのブログ運営者としての社長の認識が自分にあれば、ただしい判断がくださて、改善に向けた適切な行動がとれます。
結果、収益も回復して、安定した収入が得られるようになるのです。
だから、多くの人がぜんぜん意識していないように、お客さんとあなた、そしてあなたの会社(ブログ、サイト)の良好な関係構築をまったく度外視しているんです。
わたしが「買取」案件で月15万円以上稼げたわけ!
わたしは、いろんな買取案件をアフィリエイトしていました。
着物、アクセサリー、時計、ギター、書籍など、たくさんサイトを作りました。
結果、稼げたのは書籍の中でもある専門書のキーワードで稼げました。
当時は、「いいキーワード」が見つかった(まあ、いまでも)と喜びました。
偶然かな?って、思いましたが、実は、そのこには今回の記事のエッセンスが含まれていたんです。
つまり、わたしはビジネスを正しくやっていた!から、稼げた。
専門書の案件でサイトを作るだけの実力が、わたしにはありました。
単なる当たりのキーワードだけじゃなかったんです。
もちろん、横展開するテクニックを使ったりしました。
でも、サイト運営、作成に対する私のスタンス、コンセプトははっきりしていました。
つまり、この案件に対する実績がすでに、わたしには十分あって、ユーザーに提供したい情報、ためになることは惜しみなく出せました!
わたしは、専門書を山ほど持っていました。
学生時代から、買い集めた専門書は、段ボールだ6箱以上ありました。
ところが、保管場所の都合で、いらなくなったものとして処分してほしいと家族に言われました。
当時、田舎には古本屋なんてありませんでした。
買取なんていう情報も知りませんでした。
結局、連絡の取れた本屋に引き取ってもらったんですけど、専門書のほぼ全部はゼロの価値でした。
小説など、一般本で、4000円程度のお金を受け取りました。
わたしが、投資した金額は40万円は超えていたはずです。
かなり、ショックでしたが、現実を受け止めるしかありませんでした。
書籍の買取案件では、あたしは自分の痛い経験をしてほしくない!と、有益情報をコンテンツに盛り込みました。
しぜん、わたしには、しっかりとしたコンセプトが生まれていましたし、記事もそれなりの良質だったと思います。
だから、わたしはこの案件に対するアフィリエイトでは、ちゃんと社長としての働きができていたんです。
だから、方向を間違えずに、アフィリエイトを行えて、収益を10万円をこすことができたと分析しています。
アフィリエイトの始め方であなたがまずやるべきこと!
もう、明白だと思います。
あなたがアフィリエイトを始めるときは、ノウハウの追求じゃないです。
ちゃんとアフィリエイトをビジネスととらえたただしい行動です。
まず、あなたがアフィリエイトのターゲットとするお客さんとのブログやサイトを通しての構築です。
そのためには、コンセプトやブログやサイトの構築です。
お客さんは、目に見えないあんたの姿をネット上のあんたのブログやサイトで見ています。
しっかりと自分でアフィリエイトの目標、戦略、戦術、実行ができるための運営能力を身につけること!これが第一です。
これ抜きのスタートは、いずれつまずき、もがき、嫌になって、にっちもさっちもいかなんくなって、挫折します。
まとめ
ぜんぜんアフィリエイトのことがわからない人には、単なる精神論のように思えるかもしれません。
でも、医者をやったことがない人が、患者さんを診ることはできません。
無料だからといってやったら、まず違法ですし、ぜったい患者さんが疑います!
ただしい、アフィリエイト運営者の実力をつけてから、安定したブログ運営で、月10万円、50万円と稼いでください。
アフィリエイトのビジネス論にぜったい役立つセミナーの無料動画があります。
アフィリエイトを始めるなら、まずこの無料動画を見てください!
感想
こんにちは。
アフィリエイトは起業と同じなのですね。
リサーチやブログの設計は仕事と考えて、
取り組むことにしました。ありがとうございます。
次世代のほうも勉強しています。
はじめまして。
株式会社ホーネットと申します。
突然のご連絡失礼いたします。
この度アフィリエイトサービス【HORNET】を始めることになり、ご連絡いたしました。
ただ今、会員登録キャンペーンをしており、登録だけで3つの成果報酬をプレゼントさせていただきます。
※キャンペーンの期間は【2019年8月31日まで】
【HORNET】の魅力を簡単にご紹介いたします。
1.幅広いオープンASPで会員登録はどなたでも可能!
2.アクセス数や成果報酬がリアルタイムに表示されるツール!
3.報酬はスピード支払い!
詳しくは下記URLでご確認ください。
https://hornet-m.net
ぜひこの機会にご登録いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
*********************************************************************************
アフィリエイトASPの【HORNET】
●公式サイト● https://hornet-m.net
●公式ブログ● https://hornet-m.hatenablog.com/
●Twitter● https://twitter.com/HORNET_ASP
*********************************************************************************
はじめまして。
わざわざご連絡いただきありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。