ブログに書いていないことがメルマガで【メルマガ登録はこちら】

50代でもアフィリエイトで稼げる理由を知るとあなたは失敗しない!

まとめ実践記

 

藤井
藤井

こんにちは、

ブログアフィリエイトで生活している藤井(⇒プロフィール@midori_benkyo@3tmeblog)です^^

 

アフィリエイトに関心を持つ人口が増えています。

特に、若者を中心に、学生時代からちょっとかじってみた!…レベルの人は多いです。

 

一方で、年配者でアフィリエイトに従事する人もいます。

わたしは、現在50代ですし、アフィリエイトを始めたのも50代になってからでした。

 

いろいろ人によって、事情は違います。

わたしの場合を例に、50代がアフィリエイトすることの意義、実態を明らかにしたいと思います。

スポンサードサーチ

50代でアフィリエイトを始める前は仕事をしていた!

教師

わたしは海外での仕事が長く、ずっと日本語を外国人学生に教えていました。

メインは中国ですけど、雇用形態があまりはっきりしない!という不満みたいなのを感じていました。

 

同じ学校で、何年も日本語を教える日本人に出会いましたし、わたしも2年とか3年教えられたらなぁ~と、思っていました。

1年毎に新しい勤務地を探すのは、それほど難しくはなかったです。

 

でも、デカイ中国の移動は、想像を絶する人間模様がありました。

それは、2月に移動する場合の話で、中国人民大移動!!って、言えるぐらいの春節行事でした。

 

まあ、1度経験するのは、悪くはないし、30時間も乗車率300%の普通列車に自分がいた事を考えると、懐かしくもあります。

でも、50代にはやはりキツイ!

 

不測の事態を想定して慎重に行動する必要性をひしひしと感じていました。

日本語教師の次の勤務地を探しているときに、偶然ベトナムやタイで日本語教師をやっている人のブログを見つけました。

 

ずっと、日本語教師は中国が慣れているし、まあどんなもんかな?…程度に読んでいました。

すると、かなり積極的に日本語教師をベトナムやタイでスタートされている姿が浮かびました。

 

そこで、急にタイへ行こう!…と簡単に決めてしまいました。

タイへは旅行として30回ぐらいは遊びに来ていました。

 

でも、住むことが出来るのか?…いろいろあったんでしょうけど、ふらりとタイに降り立ちました^^

1月だったんですけど、やたら暑い!と、持っていた厚手のジャンパーなどは、空港で処分しました。

 

ぜんぜん、右も左も分からない状態ですけど、なんとか安宿を見つけて身体を休めました。

当分の間は、休養かな?程度ですね。

 

実際、持病の高血圧が、ゲストハウスで120代だったのに、びっくりしました。

中国での生活で血圧が120代になることなんて、1度もなかったから(汗)

 

なんかまずは旅行気分で、タイ生活をスタートしました。

バンコクには50代外国人への仕事はまったくない!

パニック

そもそもビザが就労ビザじゃないわけですけど、バンコクに到着してから、すべてなんとかしてしまえるのが、タイの特殊な社会性?だと感じました。

フリーペーパーを集めて、リクルートへの申込みなどをしましたけど、あちらも最初から50代はぜんぜん相手にしていない!って、感じでした。

 

まあ、のんびりと生活していて、ネットを見る時間が多くなりました。

中国では無かったことです。

 

中国は回線の規制がとても厳しく、ユーチューブとか、ブログとか、フェイスブックとかの名前は、耳にしていましたけど、何がいいの?ユーチューブって!!!レベルの認識でした。

なので、バンコクに来てはじめてネットを見たときに、かなり解放感を感じました。

 

自分でも信じられないぐらい。

ただ、だからといって、中国生活は不自由か!というと、これも無いわけです。

 

広大な領土を有する中国は、まったく独自の世界が作られていました。

なので、中国内で生活する分には、ネットにしてもちょっとの違いはあるんだろうな…程度でした。

 

さて、バンコクでネットを見ているうちに、副業についていろいろ知ることになりました。

それが、アフィリエイトだったんです。

 

2014年、その時点ですでに後発組とか、って言われる集団でした。

わたしは、バンコクでの就職を諦めて、アフィリエイトでお金を稼ぐことを考えました。

 

なので、50代でも大丈夫か?なんて、心配している余裕もありませんでした。

これで、わたしはお金を稼ぐんだ!ぐらいの気持ちではじめましたね。

50代のわたしがアフィリエイトで稼げたのはバンコク!

ある程度の貯蓄、現金を持っていたわたしは、地味な生活をスタートしました。

でも、すぐにびっくりしたのが、ビザです!

 

まったく、計画性なしに降り立ったバンコクだけど、ずっとビザなし(観光ビザ)で生活している人が多いことに驚きました。

でも、それが出来るのがバンコクなんだ!

 

まったく、サーバーやドメイン、ブログ、WordPressなど、知らないことばかりでした。

幸い、ある人からアフィリエイト教材を買う条件で、教わることになりました。

 

でも、これもまったくいい加減な人でした。

まあ、2,3万円でいろいろ教えてる!なんてこともありえないかな?…と、自分でもいろいろネットで調べまくりました。

 

総額、かなりアフィリエイトに投資しました。

100万ぐらいにはなるかな?

 

よく300万円とか、ありましたけど、ありえない話じゃないんですね。

私の場合もいろいろツールを買ったり、個人のセミナーに参加したりして、お金を使ってきました。

 

でも、5年を振り返ると、100万円は稼いだかもしれません^^

もう、いい加減な性格で、どんぶり勘定でやっている毎日です。

 

さらに、2019年はアフィリエイト業界厳しい状況が続いていますけど、アフィリエイト歴5年にもなると、こちらも腰が座った感じで、減収なのに、のんびりとした生活をしています。

なので、アフィリエイトは、50代だからとか、…私の場合そんなこと言ってられない事情もありました。

 

大きく稼げてはいませんが、まあバンコクならほそぼそなんとか生きていられる。

そこがかなり精神的に余裕が生まれた要因ですね^^

アフィリエイトを50代で始める人へのアドバイス!

アドバイス

アフィリエイト自体は、年齢関係なくできます!

ただ、アフィリエイトで生活出来るか?…というと、これは話が別です。

 

なので、50代になって、どうして自分はアフィリエイトにたどり着いたんだろうか?…とじっかり考えてください。

最初から、稼げる期待は捨ててください。

 

さらに、生活環境を自分の収入に見合ったレベルに維持することが求められます。

さらに、健康への配慮です。

 

50代は、大病を始め、いろいろと身体に降りかかる災いが多くなります。

かなり深刻な自体です。

 

それこそ、アフィリエイトなんて言ってられない!人もいるぐらいです。

なので、アフィリエイトのみに集中するのではなく、自分の健康維持を実現しながらアフィリエイトが出来るかな?…と模索するのがいいと思います。

まとめ

まとめ

わたしの場合、年齢を考えてはじめたアフィリエイトじゃなかったわけです。

でも、結果50代でもアフィリエイトは稼げた!…と自分が実証しています^^

 

でも、高級レベルの話はまったくなく、アルバイトや副業が他にあったらそちらもいいかもしれません。

海外では、選択が限られていた!…それでアフィリエイトになった!です。

 

なので、50代だからとかじゃなく、自分の置かれている生活環境をじっくりと見つめ直してアフィリエイトにするのか、別の道を探すのかをされたらいいと思います。

やはり、かなり厳しい生活をしている日本人は多いですよ!

こちらの記事も読んでみてください

わたしはこのツールでFXができるようになりました!
FXがわかるガイド【無料プレゼント】

FXを簡単に知りたい人にプレゼントがあります。

FXでお金を増やす仕組みとFXのトレードスタイルをまとめてみました。

動画でも解説しましたので、ご覧ください。

無料プレゼントなので、いますぐダウンロードしてくださいね!

実践記
スポンサーリンク
藤井哲四をフォローする
海外でアフィリエイトとFXトレードの生活を送る!ブログ

感想