こんにちは、藤井(⇒プロフィール、@midori_benkyo, @3tmeblog)です^^
「アフィリエイトはオワコン」とか、「アフィリエイト無理ゲー」などをよく見かけます。
確かに、ここ1年ぐらいはとてもやりにくいかつてない情況になっている感じはします。
これは従来のアフィリエイト方法では、稼げない…ということなんです。
つまり、2019年にアフィリエイトするなら、別の方法を考えな!…という警告・忠告でもあります。
オワコン、無理ゲー、止めた!…を最終態度にしたら、それでアフィリエイト生活が本当にオワコンなだけ!
選択肢はあなたにあります。
こんな情況で、あたらしくアフィリエイトを始めようかって、考える人も実はいるんです。
遅いよ!とか、止めときな!って、声やアドバイスまがいのコメントが聞こえそう。
アフィリエイト歴6年のわたしなら、どうするか。
わたしなりの2019年のアフィリエイト戦略・戦術はあります。
これからあたらしくアフィリエイトを始めようと言う人へ、わたしなりの具体的な方法をご紹介します。
先に結論です。
スポンサードサーチ
2019年中はアフィリエイトの雰囲気や流れ、仕組みを身に付け、スキルの練習をする!
2019年からアフィリエイトを始めるには、やはりまず基礎が大切です。
勉強・学習ですけど、それなりの投資が必要。
ただ、未だに詐欺まがいのスクールや勧誘、高額塾、セミナーが存在します。
「お金ないのに・・・」
そこで、わたしがおすすめする勉強法と実践法をご紹介します。
実践しながら、アフィリエイトできるサイトやブログを育てる作業がメインとなる2019年です。
アフィリエイトの雰囲気や仕組みなどの勉強はネットや書籍で十分!
アフィリエイトに関することを色々調べて勉強しているけど、最近はインターネットで検索もいいけど、YouTubeのアフィリエイト解説動画もかなり参考になるので重宝してます。
それでも分からないことだらけです・・・
因みにこの前ユニークなシールを買いましたが、まさしくこんな状態w pic.twitter.com/Ip6FAL8Xge— ごるっぷー (@qQBgVbHQNIVYw6X) 2019年3月31日
アフィリエイトで大切なことの一つにググるがあります。
この態度が身についている人といない人では、伸びがぜんぜん違います。
なので、最初から、自分でなんでも調べる!…やる気があるほうがいいですね。
そう入っても、書籍が手元にあるのも、効率的です。
古い書籍は手法が使えませんから、読まないほうがいいです。
ただ、オワコンと言われるSEOでも、内部SEOは知っておくべきことですから、読みましょう。
まずは、基礎を知ることが第一で、アフィリエイトのジャンルとかネタはあまり気にしないようにします。
つまり、稼ぎは二の次!ってこと。
効率的な基礎の練習法は、実践のお手伝いが最適でおすすめ!
クラウドワークスさんの実践記事すごい参考になるのです。なんとなくなデザインを脱却しよう!HIGから学ぶUIデザイン – CrowdWorks Designer Blog | クラウドワークス デザイナーブログ https://t.co/lw7dJLMygB
— Thingo (@Thingo_T) 2019年4月6日
やはり実践から本当の基礎が身につけらますし、ポイントが何かを体得できます。
さらに、最新のアフィリエイト手法、SEOなども知るチャンスです。
具体的に、わたしがおすすめするのは「お手伝い!」です。
高いお金出して、コンサル生になっても、添削や説明が貧弱な高額塾もありますし。
無料で、お手伝いが出来るのは、副業のプラットフォームです。
Crowdworksにわたしは、登録していつも仕事を探しています。
もちろん、お金になるのをするんですけど、仕事探しでは、もっと大切なことがあります。
実践のお手伝いのメリット
- 内部SEOのやり方が具体的にわかるようになる
- 記事構成の勉強になる
- 記事の表現の仕方がわかる
- いい記事、悪い記事が判断できるようになる
- 読みやすい記事が書けるようになる
Crowdworksには、いろんな仕事のオファーが来ます。
ピンからキリまでですけど、初心者に大切なのは仕事の内容じゃない!
仕事の進め方や順序、注意ポイントなんです。
そこに、アフィリエイトの勉強になる材料が転がっています。
どうしたらいいのか、順番はどうか、チェックすべきところはなにか。
そして、簡単な仕事を引き受けたり、サンプルを作成することもおすすめです。
自分で、書くことで初めて基礎が身につきますから。
ネットで読んでいた段階や書籍勉強のときとは、違った感覚になります。
すぐにはできないもどかしさが最初はあるはず。
そして、ゆっくり続けていくと、コツがわかってきます。
練習なんですね。
自分のやれる仕事をトライしてみてください!
それが、自分のアフィリエイトの勉強に自然となりますから。
仕事に関するやり取りでは、コンサル生のときの指導を受けているのような気分も味わえます。
ここでの狙いは、練習であって、もちろん仕事をこなすことが求められますけど、内心は自分のスキルアップとしてがんばりましょう。
2019年に自分のブログを開始する!
アフィリエイトのためのジャンル選びはこちらの記事を参考にしてください。

最初は、なんでもいいです。
ぼんやりと、自分ができそうなこと、趣味、仕事などでOK
アフィリエイトが出来るのは、1年先ぐらいだ!ってことを最初から自覚することが大切です。
じゃないと、3ヶ月経ってもぜんぜんダメ!ってことになりますから。
最初から、3ヶ月あるいは半年でもアクセスも来ない!ことを承知して続ける覚悟がなければいけません。
ただ、モノによっては、クリスマスや福袋などのアフィリエイトチャンスはあります。


でも、2019年以降にしっかりとしたアフィリエイトの土台を築くことのほうがより将来的にメリットがあるとわたしは思っています。
毎日の作業、記事更新が命!です。
書き方に慣れてくると、記事ネタがなくなっても、なんとなくどうすればいいかが自然とわかってきます。
自分のブログがかなり成長するはずです。
アフィリエイト出来るかどうかの判断は、100記事・200記事のころに考えましょう。
とにかく、自分にできること、自分ができたこと、ユーザーに提供している内容をしっかり総合的に見えてくると、アフィリエイトの方向性が現れます。
ちょっとした修正は、ブログタイトルを含め、あとでできますし、変更してもぜんぜん構いません。
修正やリライトで、ブログの価値が上がることも多いです。
その判断、感覚も自然とわかるようになります。
いちばん大切なのは、毎日記事を更新することだ!というのをしっかり覚えてください。
まとめ
2019年のアフィリエイトは、2019年以降のための作業です。
土台、つまりそれがあなたの資産になるわけです。
はじめての自分がどう基礎を作るとか、土台を作るなどわからないので、わたしがおすすめするやり方に沿ったらいいわけです。
目標は、あなた自身の独自のブログです。
専門性のあるブログへと方向性が出てきます。
やるかやらないか、オワコンや無理ゲーの言葉に撤退するか、選択はあなたにあります。
大きく最初から稼ぐこと、気持ち、期待を持たなければ、作業はできます。
だから、まずあなたの生活環境をそれなりに整えてから、はじめたほうが現実的です。
無理して借金して、半年で返す…というような甘い計画はボツです。
地道に自分の道を進んでみませんか?
感想
こんにちは。
私も「無理して借金して、半年で返す」のようなことはしたくありません。
コツコツと資産形成の仕組みをつくること、そのスキルを身に付けることが
将来をワクワクさせることに繋がると思います。
クラウドワークスが役に立つのですね。調べてみます!
こんにちは、
確認がだいぶ遅れてしまいました(汗)
実践が、まずかなり参考になると思っています。
金額じゃなく、体験、スキルアップの感覚を大切にしましょう!